トップ画像

トップ画像

2011年7月23日土曜日

(7/23)長野の旅

今日は(今は無き)元マイミクと長野方面へツーリング。 

行ってない道の駅を消化するのです!


 まずは9:30、どんぐりの里いなぶで集合。 


GSX-Rに乗ったすらっとしたおねーさんがいた。かっこよかった。


 しゅっぱーつ。


 まずはR153を北上し、平谷の手前でR418へ右折し売木峠を越える 
それまでなんか降りそうだった雲が売木峠を越えると青空に 


長野11千石平で小休止。 


R418を進み、センターラインのない山道をうねうね。


 【長野12 遠山郷】 

そこからR418を少し戻り、K1を北上。


 平岡ダムの周辺の道がすっごいいい道だった。
 コーナーに入ると、S字が4つくらいぶわああって見える感じ。 
舗装もGOOD 


それからR151に入り北上


 【長野6 信濃路下條】 

ここで昼。そばが名物らしい。 
普段あんまり食べないけど、かき揚げそばをチョイス。
 本場のそばってそんなにそば臭く?なくて食べやすかった。 


そしてこの辺りは峰竜太のふるさとらしい。道ばたに看板でてた。


 せっかくなら雷竜太がよかった← 


さらに北上して飯田市内でK15に入ったつもりがいつの間にか「南信州フルーツライン」という広域農道を走ってた
…まあK15と平行だから問題なかったけど^^;




 【長野11 花の里いいじま】
 写真は撮り忘れた^^; 


そしてR153を北上し、K49でR152へ抜ける。 
R152がリアル酷道すぎる… 
ゼロ磁場のパワースポットを通りすぎ、
なんか沖縄の海みたいな色した美和ダムも通りすぎ…


 【長野7 南アルプスむら長谷】 

すこし北上すると、桜の名所で有名な高遠!


R361で西へ 権兵衛トンネル、いい道でした! 


R19へ出て少し北上して


 【長野14 木曽川源流の里きそむら】 

たぶん長野で一番新しい道の駅。 
駅長さんらしきおじさんが、「押すヤツもっとらんでしょ!」って台紙をくれた。
 道の駅HPにあったPDFファイルを印刷したヤツを用意はしておいたけどラッキー☆


 R19を南下して


 【長野13 木曽福島】 

ここが…中部ラストの道の駅!


 中部道の駅スタンプラリー クリア!! 




R19をひたすら南下して恵那でR257に入って阿木ダム方面へ
 岩村でR363へ抜けて明智からK11で帰宅! 


出発 9:00 
帰宅 19:20 
総走行距離 約352km 




そして、明日7/24には岐阜に53駅目の道の駅が誕生します! 
岐阜53 池田温泉 
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/gifu/g_53.html 


これも行かないとな~>< 

0 件のコメント:

コメントを投稿