トップ画像

トップ画像

2011年4月17日日曜日

4/16 いきなりですが。

いきなりですが。
我が家のバイクが増えました。
増えたからブログをリニューアルしたのはナイショ

去年の年末に新城のカートコースを走って以来、気軽に走れるミニバイクが欲しくなったのと、
複数台のバイクをまとめるために(一応)
車種を検討しました。

条件は
・ハイグリップタイヤが履ける
・ダートも走れちゃう
・足付きがいい
・キャリアの品ぞろえがいい
・原付二種
・まあまあスピード出る

となるとこちら。

車種はというとー…


ジャジャーン


KAWASAKI KSR-II です!!


以下、覚書の意味も込めてヤフオクの商品説明をコピペ。


-------------------------------------キリトリ-------------------------------------

☆カワサキKSR50改80 中古車キャリア付リアタイヤ幅120☆








・中古車カワサキ KSR-I の出品です。(個人出品)
・年式不明 (KMX50-B4 94年式?)
・走行距離不明
・エンジン80ccに改造

当方のオークションご覧頂きありがとうございます。古いオートバイですので、最後まで読んで納得の上ご入札ください。


 このKSRは14年くらい前にオートバイショップで購入した物です。その時すでにエンジンは80ccになっていました。ショップの話ではピストン、シリンダー、ヘッド等を交換したという事でした。その時 ワンオーナー車という話だったと思います。
その後、プチツーリングや街乗りに使用していました。(サーキットや林道での走行は有りません)
5年くらい前から室内ガレージにて保管していましたが、昨年の夏ごろから目立ったサビを落としたり、キャブを掃除したりして動くようにしました。現在、通勤等移動に使用しています。私的には特に問題ないと思っています。

現在の状況
エンジンはキック1,2発でかかります。(寒いとチョークを使います)
灯火類全てつきます。
キャブの調整がやや甘いです。しっかり調整すればもっと走るのでは?
外装は購入時B4が付いていましたが、色あせが激しくなっていたので最終型B6 KSR-2 外装に付け替えてありますがフロントフェンダーの辺りが少し日焼けしてきています。見た目はKSR80と同じです。
リアタイヤはショップにて幅120に代えてあります。ちょっとかっこいいです。
シートは社外品表皮で張り替えてあります。
ラフロードのアルミ製リアキャリア付 キャリアはアルミ特有のサビが出ています。
CDIをプログレンス レーシングCDIに代えてあります。たぶんリミッターカット出来ていると思います。
昨年整備したときにリアブレーキパッド、バッテリーメーターケーブル、ヘットライト周りハーネス等新品に交換しました。

良くないところ
全体的にサビ、色あせが有ります。
スピードメーターが壊れています。(昨年の整備時にKSR-2用の十数キロしか走っていないメーターを当オークショにて購入し取り付けたのですが、40キロを前に動かなくなってしまいました。ウインカー、ニュートラルランプ、オイルランプはつきます)
バックミラーは左右ともありません。
チェーンカバーが割れています。
シートカウルに穴が2つ開いています。中古のカウルを買ったときにすでに開いていたのですが、ちょうどリアキャリアの影になっていてあまり目立ちません。
走行距離につきましては、車両保管時にメーターをなくしてしまった為、はっきりとは言えないのですが、1万5千から2万キロくらいではないかと思います。


説明の追加です。

昨日、下見に来られた方が『あ~こうなってるんだー』と言う反応をした箇所について

1,塗装 詳細写真に少し有りますが、フレームの塗装はオリジナルでは有りません。一度濃い緑で塗っていたのを 昨年、カンスプレーのカワサキ用ライムグリーンで後ろ半分塗りなおしています。
他にもホイールは大分前に塗装しましたが錆がでています。後、リアスイングアーム、サイレンサー、チャンバーも再塗装です。
2,カギ カギは一本しかございませんが全て一つのカギで使えます。メインキーを回すのにコツがいるのか、その方は何度かやって回していました。私は普段回らなかった事はありませんが

ずっと自分の手元にあった車両なので私にとっては普通になっていることが、初めての人には あれ?と思う事も有るんですね。と思い追記しておきます。

-------------------------------------キリトリ-------------------------------------


0 件のコメント:

コメントを投稿