これは水曜日のできごとでーす^^
…
セリカが治ったという連絡が来たのでヴィッツでお店へ。
153沿いのこちら、FLIEGENさん。
ボルシェがメインだそうですが、なんでもアリだそうです。
セリカ持ちこんだときはコルトのリア周りやってました。
取りに行ったらアウディTTのエンジン載せ替えしてました。
んで、
「いや~クラッチすごいよ~」と言われて見せられたのがこちら
↓
↓
↓
こ、れは…
で、左側にあるカバーの裏面を見たら
98.01 という刻印らしきものが・・・・
98年1月というとセリカの初年度登録…
クラッチさん、13年と3カ月、延べ160400kmもの間、お疲れさまでした!!
「距離も距離だし、オイル滲みがすごいかなーと思ってたらすっごく綺麗だね~」
と絶賛されたmyセリカ。
自分はほぼ乗りっぱなしで壊してばっかなので
先代オーナーまでの3人のおかげですね。
これでまだまだ乗れそうです。
そして
前に訪れた時から気になっていた組みかけのGT750が気になる。。
と話しかけたらスイッチが入られてしまった。。
語り始めたら止まらない人なのね。ある意味同族です。
でも、GT750のフレーム(中略)なマシンは思いつかんぜよ…
完成するんかいな。。
KSRフレームにKDX125SRのエンジン積んだ車両とか作ってくれないかな。。
で、クラッチを新品交換したセリカなんですが…
ものすごい乗りにくい(笑)
クラッチを踏み込むと二段階に踏力が変わるのとか今までありませんでしたから!
家に帰るまで4回エンストしたのはナイショ。
学校でエンストしたら恥ずかしいから気合い入れなきゃ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿