トップ画像

トップ画像

2013年8月17日土曜日

(8/15)開田高原ツーリング

おかんの会社の同僚さんとツーリングしてきました。

目的地はビーナスラインか開田高原をチョイスしたけど、
ビーナスはすごい混んでるらしい噂を聞きつけたので開田高原へ。

先日、赤男爵ツーリングで行ったばっかりですが(爆


まずは通り道の阿木川ダムにてオクロック迎えそうだったのでちょっと待って見物。




なんだかんだで15分くらい放水してましたー。


で、国道19号から外れて馬篭峠を経由して、
南木曽で再び19号に戻ってマイア開田に向けて走る…

前回御嵩手前から回り込むルートだったな、トンネル凍るくらい寒かったなー

という思いで適当に橋を渡ったら
IHIターボの工場、、あったけな。

おっとダートだ。
早く渡りすぎてしまったようだ。


結構距離ありましたねぇ…

カブまたはオフ車で来たら楽しめそう☆

同僚さんは楽しいって言ってました←
アメリカンでフラットダートなんてそうそう走る機会ないわなあ。


そんで、開田高原方面へと向かいます。

道端のそば屋はもう売り切ったとか、長蛇の列でしたが、
チラっとみてキャパ大きそうだったので、こちらのそば処まつばへ。



エビ天のざるそばです。
どうしても油っぽいものが食べたかったのでエビ天追加で~^^*

1300円也


食後は、開田高原に来た時に必ず寄ってる


開田高原アイスクリーム
とうもろこしソフト~ 350円


今回はいろいろツキが良かったみたいで、
自分らの後に長蛇の列ができます。。

日頃の行いが良かったからですね^^←


そして山を下るのですが、、
男爵ツーリングでもあったので今回もかなと思いましたが
一行みんな眠気を感じるという単調な道です。
特に19号で前に車が走ってたりすると…
いやはや、眠気は恐ろしい←←



大桑の道の駅で眠気リフレッシュしていると
ちょっと暗く…

出発したらちょっと通り雨にやられました。

幸い、馬篭方面は降っていなかったようで路面もドライです。


そして矢作ダムを走ったことが無いと言ってたので、257で矢作ダム通って帰ってきました。


走行距離だいたい260km


給油、40km地点
燃費だいたいリッター18くらいあった。

0 件のコメント:

コメントを投稿