トップ画像

トップ画像

2015年10月29日木曜日

151029 耐久準備3

会社帰りに同じ職場の人がバイクカスタムしたい!
とのことでバイク用品店へ。
一番近いのしゃぼん玉。

しかもバイクはゼファー1100ということで、しゃぼん玉にはなんでもありました。
TMAXのはなかったよ!( ゚д゚)

フェンダーレスキット、LEDウインカーをお買い上げ!
再来週土曜にぜ取り付けです。僕が←


そして、グローブ売り場でジニアスのグローブ。いいなぁ。
再来週土曜にジニアスの社長さんが来て手のサイズ測ってくれたり、カラーもその場でイラレで出してくれるらしい?!いくしか。

そして100均には間に合わなかったのでマックスバリューへ。
税込104円で5mだったのですが、背に腹は変えられず購入。

そして…

切ってあったのを2文字分、14セクションを取り付け…

完成!!!


…( ゚д゚)あまーい!


orz


そしてここからは
ステッカーチューンだお!( ゚ω ゚)

あとは当日公開!?

151028 耐久準備2

さて仕事中に六角形切りたいくらいソワソワ(笑)

定時で帰ってきて、約束の時間までざくざく。


下の段完成。
下の段はオレンジ。その上の段は…

というところでびっくりドンキーへ。

先々週に続く第二弾。

最近NSF100を買ったKさんUさんが色々教えて!というお食事会。
正直僕が教わりたいくらいなのですが…(笑)

基礎を固め、定着には
暗記、ひたすら問題を解く…
というやり方だけでなく
人に教える、というのも効果的だと何かの本で読みました。
教えるためにはそのことを様々なアプローチから理解しないといけないから、らしいです。

やっとこ慣らしが終わり、再来週サーキット走行シェークダウンとのこと。

そして帰宅してざくざく…


ここまで来てアクシデント発生。

100円均一で買ってきた10mの丸ゴムが尽きた…

六角形だけは最後まで切り、2日目終了。

続く。

151027 耐久準備1

11/1に迫った明智4耐。エントリーフィーと賞金争奪という語呂が悪かったのか?エントリー状況も芳しくなく…

ソウルメイト?の東海団地妻の面々と3人で出ますか!という話でありましたが、もう1人探して団地妻と戦いたい!ということで北は愛知、南は九州(!)まで探し回った結果!
締め切り寸前ではありましたが!

なんと!
鈴鹿を走るライダーを、

なんと
鈴鹿のレースの翌日にミニバイク4時間耐久に招へいHEY!


という訳で、

昼休みに思いつき、


夕方は定時に上がり!

買い出し!

そして会食。
ちょっと遅くなりつつも…てけてけ作成。

まずはイレクターパイプでフレームを作成。


当たり前なのですが、棒の長さ=アングルつけた最終長さ ではないので注意。
650×700のサイズを想定して、2000の棒を買ってきたけどサイズ合わず、当初の図面から大設変になったのはナイショ☆

そしてここからが過酷。


この形状をプラダンでやたらめったらカット。カット、カ〜ァット!!

一文字分は7コ、このパーツが必要。
つまり4文字2段では56コ( ゚д゚)

とりあえず7コ。
色側はどうしようか迷いましたが、色物ガムテープを貼って要らないとこをカット。

そしてプラダンの節?真ん中を丸ゴム通して、メインボードに穴を開けて通して縛る。



なるほどなるほど…

ざくざく…

ざくざく…

気付いたら日付け変わって結構かかったな?!


きょーはここまで、


2015年10月24日土曜日

151024 今日はオフ

ホントは近畿に前日練習からの近畿最終戦、の予定でしたが思うとこありで不参加。

午後は地元の地区のお祭り、ということでせっかく出れるのだからということで明智の練習もお休み。

…何したらいいんだ←

とりあえず洗いましょうか。

デイトナのイベントで買ってた、シャンプー&ガラスコートキット?とかいうのを使います。

まず水洗いからのシャンプー。


拭き上げてコート剤?(わかりにくい)


30分ほど放置して拭き取りです。

駆動部分の水気飛ばしがてら、ご近所ツー。


おっと、いつものクセで(笑)

6台ほど走行。最終戦終わった土曜なのでこんな感じですかね。


矢作ダム。
二往復くらいしました。
センスタガリガリする辺りで前後タイヤの皮むきはバッチリ終わりました。

50km弱走って昼には帰宅。

食後のうたた寝からお祭りの神社へ。

よーし、チャリだぞう!
と、坂道を漕ぎ始めた瞬間


グッ!…ジャララララララン


南無〜( ゚д゚)



結果
徒歩で行きました。


2015年10月18日日曜日

150929 タイヤ屋さん

先日の飲み会で知り合った方のとこへお邪魔させていただきました。
廃タイヤ引き取りです。



こういう使い方をする車でないのは重々承知してますが、、積みます(笑)

アパートで下ろしてこんな感じ。


正直、降ろすとめんどいですが、積んだまま通勤は…厳しいので一旦降ろして部屋に。

持って帰るときは大きい車と台車必須ですわ!

あとお土産に頂いた、
y2sの補修中のアッパーカウル

そしてアライのメット。




151018 明智#4

やってまいりました!
明智ヒルトップサーキットのスプリント最終戦!



練習タイヤの状態も悪くないので練習走行、予選まで行ってもらいましょうか??笑


パンフレットの表紙は前回の各クラス優勝者です。右上だぁ、

今回は練習でよくお見かけしてたグロムの方が初参加のようです!


練習走行は、なんだか不思議なタイミングでクリアラップ取れなかったのでいつもの技をかけようにも足回りどこか頼もしくない…気合入れても47.7くらい。リアに溝が割とあるとはいえ13年タイヤを使ってるからか?

てゆーかアレだ。靴下忘れたからだ←

予選を前にレース用タイヤ(3レース落ちタイヤ)に交換。
47クラスは台数が多いので予選が奇数ゼッケンと偶数ゼッケンに分かれてのアタック。

要マークの#34ラガーさん、#32Y井さん、#4 doke.coさん、#12RCのりものさん達の走りの解析はお預け…
つーことは#1.#5の団地妻たちと#17大西UGベイベーと同じ枠をアタックということ。ベストが47秒フラット近辺。
上手く使いつつ、人参にならないように…

そしてここでなんと!
休みの母により靴下が届けられる!!

そして47予選。
コースインはとりあえず4人の中で最後尾につける…
#1.#17ダブルユージがそのまま前に飛んでった。少し遅れて#5閣下。そしてワシ。
ノってない感じの閣下。弱った。ノってないと言っても抜く余裕はない…
一周かけてスローダウン。差を詰めるようにアタック周。よしっ、7の4…で1st 7に塗り替えた!

んで次の周。
1st 17
2nd 7

何をこしゃくなぁ!のぉぉ!
って感じでテレッと周り、7の2
1st 7でそのまま終了。奇数組1位。
偶数組で何台にしばかれるか…

#34ラガーさんが、コースイン1周目から47フラット。アジャパー。
そして#4 doke.coさんも数周の後、46秒台。この2人がガンガンタイムを伸ばす…ラガーさん3回以上6秒台。卒業!

んでこんな感じ。


にゃんとかフロントローの3番ゲットん♪

そして意気揚々と?乗り込んだハイエンド、Mクラス。


( ゚д゚)チーン

気を取り直して昼休み無動力レース。
開催を知らなかったので実家に転がってたオフ装備でロードレーサーという奇抜な格好で会場の注目を浴びる。


なんと今回4台エントリー。
大人気ないチャリのおじさん2人、小学生2人。必死に逃げる小学生を追い回すおじさん2人。
外でやったら確実に事例モンである。

オフロードおじさんは小学生女児を追い抜くが、それ以上前に行けず3位という正に大人気ない結果に…

そして無動力レースで大爆笑した母は美容院の予約があるからと、47決勝を待たずして帰る…( ゚д゚)

横溝正史ミステリーを目撃せずに済んだのは幸いかもしれない…

47決勝。
サイディングは決まってホールショット。うーいぇい。

スタート。

2速に入らずロスってる間に、#4 doke.coさんは遥か彼方。
#17大西UGベイベがATフィールド走行をかましつつ、
横には#32布袋寅泰似のY井さんにウィ~~ンと並びかけられ、
しばらくそんな感じで4位走行。

数周のヘアピンで#34水色の物に体が飛び込んできて、
#32布袋と#7小池徹平がたじろいだ隙に、#34カンニング竹山ではなく、
#1エグザイルっぽい人がごぼう抜き。

そして繰り下がり5位走行。

するとまたもヘアピンの進入で白い物体の気配。
白…それはつまり#12ブランキージェットシティの浅井さん(に似てるとミルキさんが言っていた)!

てゆーか#17大西UGベイベに#1.#32.#7トレインが迫りつつあるな、これは3台まとめていただきます?!
と思うものジリジリ詰まっただけで最終周。
こんなんじゃ終われない!とS2の立ち上がりから全開!!

したら






11コーナーで飛んだ。




起こしてタイミング計ってコース復帰して14位ゴール( ̄O ̄;)

Mクラス走るテンションではないものの、
とりあえず目視で大丈夫そうだったのでグリットへ。

サイティングで一周。。
(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?

なーんか直線に違和感が?!

気のせいじゃ木の精!!

と頑張って前走を追う。


レース後半。あれ、なんか後ろから追いかけられてないか。

ラップされる寸前ですた( ゚Д゚)ポカーン




戻ってきて並べて写真を撮る時にようやく気づく。

右ハンでら曲がっとる。




バーエンドを探しに終わったあとのコースを探索。
滑走痕。


無動力の景品、折りたたみイス(ミニ)
抜いてしまった女の子にあげようと思いましたが、Tシャツをもらっていたので引っ込めました(ぇ


夕暮れのコースとセンチメンタルなワシ。

今シーズンの明智スプリント終わっちゃいました。。

来週は近畿かぁ、近畿かーー。
(この10/18時点で未エントリー、締め切り当日)

2015年10月17日土曜日

151017 明智

はい、9月末以来、でりゃー久しぶりな明智です。

10月は
10/3,4 近畿・近畿
10/10,11,12 堺・堺・近畿
と遠征続きでした。

まずは月曜にザキさんから貸していただいた?譲っていただいたパーツを装着。



NSF100純正 スロットル.3



CR85純正スロットル

微ハイスロの模様。

タイムは47.7と、遊びに行っていたツケが回ってきたような内容。



会員枠が、半分キッズとダイジローに行ってしまうということで、
いったん家に荷物を取りに。

シグナスをナンバー取得に向けて…
と思ったら、ブースターケーブル使ってもかからず。
そもそも火花が飛んでいない。

どうしたものか…

いつの間にかばあちゃんあたりが、廃品回収とかに出しかねない勢いなので早々に直さねば…

151010 堺

オールジャパンミニバイクレースに出る為に、堺カートランドに前日練習しに来ました(^o^)/

深夜2時に家を出て…
3時半前に刈谷ハイウェイオアシスで寝落ち、6時半に起きて再び8時前に亀山で寝落ち…

ホンダのナビに騙され、県道ならぬ険道を走らされ…

結局着いたのは11時頃でした( ̄O ̄;)アチャー


3クラスに分けて20分ごとに走行。

前回来て一日中走ったベストが41.8

今日は2本めくらいでなんとか…
40.8と、1秒ベスト更新できました_φ( ̄ー ̄ )

ついたーで知り合った?刺殺Rのつのつの君と晩御飯。
69ONで堺きた近畿勢おすすめのワンカルビへ。
食べ放題系の焼肉屋。
ローストビーフのサラダとか一品がおしゃれやな( ゚д゚)
大して食べれず退場して、銭湯。
極楽湯。体育の日記念で500円で入れますだ(((o(*゚▽゚*)o)))

眠すぎて晩酌なしで就寝。
こいつとマットレス、寝袋の合わせ技で超絶快適車中泊でした!!マジ





151012 近畿練習

休みを取って練習してきました。

前日聞いた話の影響で

めざせ!1日300周!
ピット戻ったら蹴飛ばされる!
朝の数周でタイム出せ!

という勢いでスタート。

とりまえず、10周目くらいで46秒台。よーしよし。


とりあえずベストは46.4
自己ベストの46.1には届かず…
45秒台でたらいいなぁ〜とか思ってましたが…

そしていい加減バキバキで二ヶ所しか止まってないのはまずいっちゅうことで、来たる来週の最終決戦に向けて、導入☆


盆に買った、M-DesignのNSF用シートカウル!
塗ろうと思ってたけど、残念な事になるのは必至だったので黒ゲルを生かす事に。

黒い車体だから、黒ゲルでええやんって??
シャーウッドグリーンパールやって!爆

んでんで。

本当はサテライトの練習でもあります♪───O(≧∇≦)O────


エイプST久しぶり!
46.9と、Fのタイムのコンマ5落ちくらいで走れる( ̄O ̄;)
オーナーがフロント使わないから、聞かないセッティングながら検討?
本番は11/23です。またも有給とらなです。
今期の有給は近畿ばかりですな( ゚д゚)

2015年10月11日日曜日

151011 オールジャパンミニバイクレース

初のマットレス及び外界遮断シェードにより快眠の車中泊。

朝起きると愛知組のヤマザキさん到着(してました)



レースは予選、昨日出したベスト付近を出すも、他のM-G2面々に歯が立たず8/11位。

決勝、
イン側のグリッドでジャンプアップを狙うもアウトからの群れに引いてしまいダンゴ状態。
前2台とテールトゥーノーズのまま終了。

抜きどころをしっかり予め決めておかなかったのが反省ポイント。
そして、コース全体に巻かれたオイルの処置の石灰にビビりすぎ?普通?でラインの自由度がなかった?
堺練習2回だけとはいえ、とりあえず引き出しがなさすぎでした。


このトランポ、ゲキ渋い。


抽選会でもらった、丸大MJの小刻みセット。濃い。

夜は、ヤマザキさんと翌日近畿に行くという徳島のNSF乗りN村親子、広島のコーダイさんと近畿まで移動して宇治の串焼き居酒屋?で晩御飯。
色んなお話が聞けましたm(_ _)m




2015年10月10日土曜日

151009 トランポ快適化

これからのレース連続月間に向け、アマゾンやら、いつものホンダカーズに部品発注しました。

先週見た福井のIさんのアイデアにインスパイアーされて、まずはホンダの純正部品で3列目にアシストグリップ装着。
そしてバイク用ネットと紐でドーン。



筒モノ、軽モノがデットスペースな天井に!
なんかレジャーっぽい(((o(*゚▽゚*)o)))

そして

アーマーゾーーンにはこちらを発注。
目隠し兼、断熱の効果があるとか?
とりあえず付けてみた。

しばらくすると一部の吸盤が落ちてる((((;゚Д゚)))))))
窓ガラスキレイにせなななのか?


2015年10月4日日曜日

151003-04 近畿練習とワコーズ杯

まずは金曜夜、

トヨタ市駅に向かい…
ジャパ○ンにて、この休日の相棒を借り受ける。


ハイエーーーーース!!


3型のDX、ガソリン2Lの4ドア。
片側スライド。


86に満載だった、パイセンからの荷物を積み替えてもこの通り、がらんどう。

アパートへ向かい、先日預かった28本のタイヤを積み込む。

まだまだ余裕っすね!


実家に向かい、28本のタイヤを降ろし、
NSFとシグナスを積む。

タイダウンのかけ場所に悩む。
自分色に染めていく楽しみがあるんだろうなあ。いいなあああ。ハイエース。

そういえばこの子、よく見たらレジアスエースでした(爆)




そして、土曜。


シグナスに乗っちゃりましょう!と思ったら。

メインキー忘れましたwwwwwwwwww

そして、NSFはクラッチワイヤーがぷっつん。
あと細線が4本くらいはつながってますが。

詰んだwww

と、ウロウロしていると

耐久の相方のホッシーさん登場。


エセトロフィー仕様のウチのNSFですが、
ホッシーさんのNSFは
銀POSHにファンネルのニュータイpM仕様

ノーマルCDIでは10500rpmでリミッターがかかるのですが、
14000rpmまで回る?!(*´-ω・)ン?


そして日曜。

スプリントと2時間耐久にでます。


*スプリント

いつもの面々と竸ったりしようと出たのですが…
4stと2stがクラス分けでした(いつもの面々はすべからく2st)

4stクラスの顔見知りはKmaxのホッシーさん、ユリア嬢の面々。

二人共に負けて8/12位フィニッシュ。
ベストラップは46.8秒
そこまで悪くはないけど、レースの内容が良くない…

*2H耐久

スタートライダーはなんとワタクシ。

ルマン式…

ル・マン…

ラ・マンチャ…

松本幸四郎…


スタートは割といい感じだった(ような気がするけど、書いてるの一ヶ月も後だから忘れた)

けど、10周目あたりから自分の挙動がおかしくなる…
手のしびれ、足首に痛み…
Fブレーキが効かず、Rブレーキの使えないワタクシは1コーナーで毎度

ギャアアアアア!!

って感じ><

こんなんならピットインした方がマシや・・・と思いつつも特に指令がでなかったので
40分走りきる。

ガンボさん、安定した走り
そしてホッシーさん、2度の転倒を喫しながらもベスト付近?をキープして走るも

第一ライダーのミスを挽回できず17/29位…

マジでごめんなさいm(_ _)m


*ショップ対抗スクーターレース

 


FN、FPでおなじみのJOG、がほとんどでしたが、
ビーノにG'も走ってました。
ビーノが激速で2位でした。


そうそう、フリーマーケット ヤマギワ亭にシグナスをギャグでASKで展示。
冷やかしなのかもしれないが、「これいくら?」という問い合わせが数件あった模様w