久々にすまーとほんネタです。
現在はドコモの策略にハマって2台持ちです。
もはや人間がスマートではありません
通話用SIM(
以下、A) → T-01C 初代レッグウザ
データ通信用SIM(
以下、B) → SC-05D 銀河手帳
レッグウザはデータ通信オフで、たまーに自宅wi-fiで電話帳更新したりしています。
手帳はメインでガンガン使用してます。メールもこちら。
たまに電話を忘れること、かばんに仕舞いっぱなしなこと多数。
そして今度職場の関係でカメラ付携帯が規制されますので
レンズ部にシール貼り付けなのか、木ネジ打込み(本当か?)なのか。
金銭的にプランごとに分類
現在
A 1,689円
B 5,152円
―――――
計 6,841円
Aを残す場合
・Bの「Xiデータプラン フラット にねん」違約金→9,975円
・Bの端末残価(2014年5月完済)→38,710円
・Aのパケット定額(月々)
Bを残す場合
・Bに音声プランを追加_____________よくわからん
・↑のため「Xiデータプラン フラット にねん」違約金__9,975円
・広く通知している携帯番号はAのものの為各方面への連絡が必要
ここまではドコモショップで処理可能な方法。
ここからはヤホオクなりで白ロムを買ってくる方法。
思いついた中である意味、解決に近い方
↓
Aをレッグウザまたは手帳に入れ、
BをモバイルWi-Fiルータに入れる、
これにより、Aシムを入れた端末でもWi-Fi経由でネット接続ができる
Bシム入りルーターは常に持ち歩く必要があるが、かばんの中でも問題ない
(ただし、今のAシムは旧規格なので、そのままでは手帳に入らない。)