随分と筆不精になってます^^;
最近は入試の為に勉強…という名目でバイクシーズンなのにあまり遠出していません。
家に居て勉強…よりも引きこもってる事が多いです(特に土日、昼勤週の平日は比較的真面目にやってます。)
やはりガソリンの入りのアレなムルティだと遠く行きたくないなあーとか考えながらいろんなバイクを眺めてます。
2013モデルのZ800も良いなあ…
本体88万で、逆車なので乗り出し100万オーバー。
「それは高いw」
とバイク屋で言ったら、
「むしろ新車を一括で買って行かれる方滅多にいませんよ」
とな…
(アカン)
閑話休題。
タイトルのホーネットについて。
タイトルの日付、11/4(日)はマイミク源さんと、近場フラッとしてきました。
6Rは翌週鈴鹿を走るのでサーキットモードになったとのことでサブマシンでの登場!
KDX125SR
元、僕のマシンだった個体です。
画像ではちょくちょく拝見しておりましたが、結構カスタムをされてます。
たまたま前オーナーがFブレーキマスターをDR-Z400Sのものにしていたので、
以前所有されてたDR-Z400SMのショートレバーが使えたそうですw
ホーネットですが。
走行中に前傾している胸元から入り込んでいた黒いホーネットが、
直線で伏せたところ
タンクと豊満なryに挟まれ生命の危険を感じて
針をぶっ差してきた
というオチでした。
直径80mmくらいに腫れた~。
最初はズキズキ、翌朝は痒かった。
ちなみに黒いホーネットこと、クロススメバチは別名”ヘボ”と呼ばれ、
こっち方面ではハチの子やら佃煮やらで食べられています。
他のスズメバチと違って小さく、ちょっとフサフサしてるのでミツバチかと思いました。
次刺されたら…アナフィラキしる?
明日は雨予報ですが、
試験まで一週間切りましたが、
八事までキャッチに行ってきます(^^;)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿