30日に適当に(!)色を塗り、フレームの割れを溶接してもらい、1日にエンジンをエンジン屋さんに取りに行き、2日に二度寝と昼寝を挟みながら組み上がった新生NSFであったが…
ステッカー剥がしただけじゃないっすよ、一応シャーウッドグリーンパールって深緑なんですよ←
慣らしについて、伺うことを失念していたが、マニュアル通り9000rpm以下で20分でいいですかね〜。と顔本に書いてみたら、エンジン屋さんがいいね!付けてくれてたので、まあいいんだろうと解釈。
割と人によってまちまちらしい。慣らし方法。
そして走らせる…
走らせる…
なんかイマイチ。
うまーく行っても9の4(´・ω・`)
そうか、14-34だから引っ張れないと駄目なのか、よし14-35だっ。
ない。
休み中の母上様に家から持ってきてもらう。家から10分ちょいのサーキットって良いね(自分で取りに行け←)
それでもなんだか??で、最後の最後に9フラ。
これではB47クラス出るのも恥ずかしいなぁ、、という有様であります。
もう1基、XRのエンジンも仕上がってきているので6日にテストしたいと思います。
そんであと9日も走ってフィーリングの良い方でエントリー、2015シーズン行きます!
オイルのストックもないので、しゃ⚪︎ん玉にでも明日夕方から買いに行きますかね〜。何があるかしら。
0 件のコメント:
コメントを投稿