トップ画像

トップ画像

2015年5月31日日曜日

150531 まるち杯#3明智

そして当日。



練習走行。
8半ばでちょっと焦る。
前日持ちタイムが奮わなかった#11閣下も振るわない様子。

予選。
腹を括って単独で出す気合。

なんとかかんとか。8の2。
なんとかかんとか、ポールボジション獲得。

決勝。
初のポールポジション、という奴。

「レースクイーン来ちゃうな、まいったな」
と思っていると、「エンジンストップ」の札を持って立ってる。

ぬぉっ(´・ω・`)?!


と拍子抜けしているスキにサイティングラップを#11閣下に譲ってしまう(´・ω・`)
「本番もこうなったらキッツイな~」などと考えながら一周。

周って、マジにスタート。

いっけぇ!!

と思ったら、3番グリットの#24F瀬さんの背中が見える…
元全日本…予選のタイムまで爪を隠すとは…などと考えつつ、
#11閣下にも1コーナーを譲ってしまい、

まさかのポールポジションから最後方へ。



2周くらいして、たぶんあれは3コーナーだと思う。
まずは#24F瀬さんにベタ付の2番手の#11閣下を抜いて、
4コーナー~5コーナーからのヘアピンで#24F瀬さんを抜いて1位浮上!(した気がする)

そして独走してやるぜ!
と思ったら、#11閣下が1コーナーで

♪後ろから前から どうぞ♪ならぬ、

周回ごとに

♪左から右から どうや?!

という感じで突っ込んでくる。

視界に入ったら、ビクっ
!とするが、ここは譲れないぜ~
とブロックライン。2コーナーヘロヘロになるくらい。

そしたらば、苦手と言ってたヘアピンでもアタックかます#11閣下。

これはマジだ、

「まだだ、まだ終わらんよ!」とばかりに、ブロック。しかし、S2あたりで

12周って多くね?「左から右からどうぞ~」とばかりにバテる。が、
ふさぎ切ってゴール。

ゴール差はコンマ3秒。

優勝者はフラッグを持って一周するらしい。
左で持って片手か・・・難しいな、
4コーナーで扱けそうになって、ビビった。
扱けた方がモトチャンプ誌に載れた可能性は大だったな←




何かインタビューあるよな、と第一戦を見学したカンジから、いうことを考えるも…

特にマイクを向けられることもなく一人シヤンパンファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

#11閣下に奪われて頭にメリーアン♪・・・・ じゃなくてメリーシャン♪
乾いたらカピカピでござる。
wirus winさんのディーゼルのハイエース用じゃんけんで負けた後で、手洗い場であたまをwashing。
僕を負かしたFP4STクラスのM出さんがゲットされたようです♪

トロフィーが他のクラスの3位よりも小さーいじゃないか!と悔しい思いで
Mクラスをめざす、今日この頃であった?!




と、二週間以上も経った月曜深夜に酔いながら記す。
2015.6.15記。

150530 明智

急きょ、参戦のまるち杯。

モトチャンプ杯西日本ロードレース?
第3戦明智大会?

#5と見せかけて#11な閣下と、ライスポではトロフィーに出場な#24F瀬さんと3台で単独成立なB47クラス。

土曜晴れ、日曜雨予報だったので土曜は森町デイトナの茶ミーティングに行こうかと思っていたが、予報が、変わったので泣く泣くキャッチ断念して明智へ。

前日ということで、関東では〜、そしg関西の名だたるエキパが集合。
そういえばヤングマシン誌のえきぱい はいつの間に連載終わったのか。

前日ということで、
悲喜交々。


ああー!もうだめだー!!
と奇声を発しながら3回目のこのポーズをして写真に収まってくれたN氏。

そして、前日は走るけど当日は観戦っす!なすんぎーな堕落でお馴染み、すんぎー氏。

閣下とすんぎー氏の3名でバーデンパーク曽木へ。
券売機でもエキパ勢に追いつかれてしまう←

風呂に入って、食事…と思ったら食事は21時までとのこと、、、

よし街に繰り出すぞ!
ということで曽木から瑞浪へ。

ガストでもステーキ宮でもすき家、あみやき亭、吉野家、モス、なんでもあるでね〜。

こちら。


名前から、
二郎系インスパイアなガツ盛り系かと思いきや…







ヤキニキ!
これで3人前。


食後は、実家近いのに明智へ戻り車中泊。
銭湯行って車中泊って、、、実家にサーキット近いメリットを活用してない件…。

2015年5月24日日曜日

150518 堺

あらすじ
レース翌日、有給を取って

こうする予定だったたくさん。
しかし某バイク屋さんに連行?され、目が覚めるとそこは…




堺カートランド!
あっと大阪!




新城閉鎖後、月曜でも開いてる珍しいサーキットとのこと。
トイレが水洗だ!

既に先客が!
昨年美浜STに参戦されていたいしこさん。まさかの僕のことを覚えてたみたいでした。某バイク屋さん曰く。

と思ったらゾクゾク増えて10よりか20に近いくらいの来場者。

疲れもあってか?!
全く乗れず、47〜48秒。

人を追いかけたら44秒。

いしこさんを追いかける某バイク屋に着いて行ったら42秒フラットあたり。

午後、曇ってきたとこで41秒半ばで走ってるゴエフを追いかけ41.8!


某○西塾ブログにも載っていた?!
名阪国道沿いのパーキングのホルモン定食。



150517 明智RS-CUP#1

あらすじ
エンジンO/H上がりからずっとマフラーガスケットなしで鬼排気漏れ状態で走るという初心者丸出しの私なのであった。


さて当日。



ポジティブな私
ガスケット付けたし、オイルもネクザスだし48秒台ぽーんや!タンクの上にも気合入るステッカー貼ってるしな(((o(*゚▽゚*)o)))

ネガティヴな私
どーせガスケットくらいで2秒も変わらすかね(三河弁)


さて練習走行。

昨日までと同じ乗り方、アクセルの開け方で48.8
思わずメットの中で(((o(*゚▽゚*)o)))うほほほって感じ。

そして予選。
15台もいるので少しでも前に行きたいなっと、
思ったら詰まってなおかつ抜けない雰囲気マンマンだったので教え通り、ピット入って絶妙なペースメーカーを待つ。ここだ!撃て〜


すどーん。予選10位。

そんでもって決勝。
竿立ちが怖いのでふつーにスタート(コラ)
したらば隣のグリットの#6RT若者が#5閣下といちゃいちゃしてたのでイン側から1コーナー。
後ろから#8すんぎーさん@シグナス砲が気づいたら前に。
予選は猫かぶりだったのか((((;゚Д゚)))))))
と思いつつも、#9カワベさ#6RTわかものと追う。
数周してコーナーで前が抜きにかかったので、ついてかないとマズい…!と得意?!のヘアピンで…抜けた。
#9カワベさ#6RTわかものを、追う展開。

ラスト2周。
直前の#6RTわかものとはおよそ3馬身。アレだわ。
必殺!ヘアピンアタッカー(((o(*゚▽゚*)o)))
説明しよう、ヘアピンアタッカーとは鬼レイトブレーキングでヘロヘロになるもラインで塞いで4ストのトルクで逃げるという相手が上手くなればなるほど自爆なのである!!

決まった!行け!!

あっ、S2でバイクコケとるっ
あっ、パーツ踏んでまう
あっ、抜かれた(°_°)


待~~~て、ルパァーーン!!!(違)
(ルパンさんはカメラマンさんです)

11コーナー~最終で並びかけるも
肩から腕に掛けて自分の左と相手の右が密着したまま最終コーナー立ち上がるというラブラブコーナリング。
二人して13コーナーに行きそうになったので、連結解除したら逃げられました(´・ω・`)ちょーん

ほんでもって抜けずにゴール。



…(´・ω・`)

とりあえずベストラップが48.3か…

昨日まで50切れなかったからまあ良しとしようか←

皆さん!
マフラーガスケット、いいパーツですよ!!(((o(*゚▽゚*)o)))←

明智の後は
閣下、盟友ミルキーさん、福井の神とキンスポ勢と尾張旭方面に向かい
某バイク屋さんを待ちつつ焼き鳥屋。

翌日月曜は有給を取って


こうするつもり。

2015年5月23日土曜日

150523 明智

金曜が3時間睡眠、かつ23時まで残業でぐったり気味だったので、午後から走るつもりで実家の山奥へ。

買ってきたばくおん!の6巻を読んでゴロゴロ。
中野千雨というキャラはNSFに乗ってる。アニメ化するらしいのね。
っと、積み込みをして10時半頃明智着。

午前中はあと一枠しかないので…

暖めていたDIYをようやくやることに。









これをこう!



社長に電ドリを借りてドリリング。

板が二列目のレールにぶち当たるのでコレで固定出来るかな〜という算段です。

そして走行。
のむひょんパイセン、Y口さん、U岡さん、まるち勢といったエキパ揃いの中でほえええ((((;゚Д゚)))))))と走行。
休憩中もほとんどのむひょん先生とおしゃべり。人見知りっぷりに我ながらドン引きです。


堺の勢い…

堺の勢い…

うーん?

土曜走れるつもりじゃなかったから、月曜に堺でオイル換えなかったですよね?


とはいえ、最近乗れてきた(と思い込んでる)NSFなので自分を信じる…

48前半は行けたな〜
先週のレース決勝のベストラップ付近で一枠め終了(-.-;)y-~~~フゥー

二枠め、
休憩してばっかだったのでなるべく走ろう!と思い、コースインしようとするとオフィシャルのガッキーさんより

47秒入れへんかったら、軍⚪︎長にオシオキしてもらうようチクるやで〜(笑)

と。

ひいい〜((((;゚Д゚)))))))

48.3からじわじわ詰めて行って…



久々の7秒台キタコレ(((o(*゚▽゚*)o)))

去年のライスポ#5の前日にXRで47.6出して以来。


そして、堺のままの14-35から試しに14-36、14-34も試すも34はまだ早かったな。乗せれるようになってからかな。


ほんでもって調子乗って来週のまるちもエントリーしてしまいましたとさ。
B47クラス成立するといいなぁ〜。


半日しか、走ってないのにどえらい疲れた。
今日は早く寝ましょう。
…地味にかなり久しぶりに、実家でご飯食べた。
気がしてたけど、火曜朝食べたなぁ。

実家に帰ってきたいなぁ〜。

2015年5月20日水曜日

150510 明智

前回のあらすじ
土曜は明智練習して、日曜は鈴鹿にたかすぃ〜先生のお手伝いに。まー前日も走れるしい♪とタカをくくっていた鈴木少年。
しかし、土曜の走行結果が思わしくなく……




日曜朝。
既に積み込みは終わっている。
sunday morning.
Already finish picking.

昨日の荷物からXRを降ろしただけ←

明智に向かって、山道を走る。
(ざっくりルート 山を下って山を回り込み山を登る)

最後の山登りの直前にグンマーナンバーのハイエース。
マセダンさん!!


到着すると既に白いサンバーに
白いツナギに白いバイクの閣下!

台数は前日のよりも多いものの、まるち初戦前のように遠征FP4-ST及びSP勢だらけ…ということはなく、ある程度ほのぼの。

昨日寝たし、

 ララサンシャイン ララサンシャイン ララサン 爽やかな朝 あんなに泣いた夜がウソみたいね〜

とパコーンとタイムでるかと思いきや。

♪出るわけねぇ おらの実力キャパがねぇ おらこんな村いやd(ry

昨日と一緒。。。

前回走行で47.7秒のベスト更新の閣下こと染めリンさんを追っかければ…!
と思い、執拗に?ストーキングするも。。

♪天国じゃなくても〜 楽園じゃなくても〜 あなたに会えた幸せ、感じて〜 風

が強い らしく…南無


…結局、49フラ出たかどうかというお寒い結果でした。・゜・(ノД`)・゜・。




2015年5月16日土曜日

150516 明智

午前中に雨が上がり、午後から晴れという予報のため、ゆっくり明智へ。

着くと、既にキンスポ杯でご一緒した、スギ花粉レーシング(以下、花粉さん)と、社会人2年目レーシング(以下、2年目さん)が到着してました。
いつも軽トラの花粉さんはまさかのEKシビックにNSF積んできました(°_°)!



まずはシャーウッドグリーンパールの寂しいNSFにペタペタ。
この瞬間が楽しいの。



そして火曜の昼休みに発注して水曜夕方に受け取ったオイルに交換。
さらば!レスポ。超レスポンスは鈍感な僕には体感できなかったです←


そして午後からコースイン。

何やらぐにゃぐにゃする…
と、花粉さんにお話しすると
乗っていただけることに!

足回りとシフトフィーリングは僕のより良い
上が回ってない

という感想でした。
O/Hしたばっかのエンジンで上が回らないのは排気漏れが疑わしいということで、エキマニ付近のフレームを確認…真っ黒くろすけ!

液ガス塗って様子みましょうか、と液ガス持ってないので←
液ガス探して30歩。

しかし、衝撃の事実が発覚するのである。








こいつ(3)が、ない。


というわけで、明智から小牧のライコランドまで買いに来ました。

というレース前日。
ヾ(:3ノシヾ)ノ

2015年5月15日金曜日

150515 今週の料理

今年に入ってから殆ど自炊をしてこなかったですが、XRとNSFのエンジンオーバーホールと、とどめの週末のライスポカップに向けてオイルとタイヤという出費((((;゚Д゚)))))))

というわけで料理男子?!再開です。
面白くないと思うけど(いつものこととか言わないのw)
お付き合い下さいm(_ _)m

ファミマの野菜炒めパック 100円くらいを味噌で炒めたもの

ローソンの野菜炒めパックと、さらにローソンのもやし
をすき焼きのたれで炒めたもの
with 冷たいヤツ

たかすぃ〜選手とあみや⚪︎亭。


やっとスーパーに行けた。
担々麺の具からインスピレーションを受けた、もやしとひき肉の味噌炒め。
そしてお馴染み、ごぼうのきんぴら。

どちらもスパイスが足りない。鷹の爪を切らしていた。。。
そして最近社食にごぼうのきんぴらが出てこない…

5/15
社食で見かけた オムそばめし というものを作ってみました。

あとから調べたら、ソース焼きそばベースなのがホントらしいですね?
クックパッド先生にはアレンジの一部でこの仕様も掲載されておりましたが。


2015年5月11日月曜日

150509 明智

上手くクラッチが調整できてないけど、XRも含めて2台を積んで昼前に明智へ。

そしてまたまた藤原さんに助けて頂きながら…完成!


まずはXRをテイスティング。
おお!借り物エンジンよりもエンジン走ってる気がする。

しかしギアの入りが悪い。
最初はシフトレバーの位置がテケトーだったのもあるけど、
直した後も。



O/H後、直前までオイルが入ってなかったので、
ニュートラルでぐるぐるタイヤが回った?
そんでもって走行中もギヤが入りにくかった?
とりあえず、9秒前半くらい。

途中でNSFにスイッチ。
やっぱり9秒前半くらい。ううむ。

そして福井より、イノウエさん登場。




2台並べてパシャリ。

♪二本並んだー ハブラシもー 一本捨ててしまおう~

エンジンO/Hに結構かかったので、カツカツ。
売ってしまおうか?!


足癖の悪さは引き続き。。

走行後、先日買ってきたSMX6のつま先クンを交換。


右のねじ部が



走行後、福井のイノウエさんにTMAXに乗っていただきました。


ズームズーム。っと、おっとぉ!

 ↓



そして、日曜は鈴鹿で行われる、サンデーロードレース。
たかすぃ~氏のお手伝いに二人で行く予定が…

本日の走行結果、というか根本的にどもならんカンジで
これは明日も走るべきなんじゃないか…?!

と、小1時間葛藤して走る方を選択。


…日曜編に続く。

2015年5月10日日曜日

150506 おいるのはなし

ふ老いるの歯なしとは上手いことを言ったもので、オイルです。

混合の2stはガソリンに混ぜておりますが、4stはオイル交換が必要になってきます。
それがまたサーキット走行すると割と頻繁に。

最初はメープルシロップみたいな色味なオイルが、しばらく使うと暗黒液体となって…

と、オイルの銘柄ですが
titanic
レプソル
nutec
ヤマハ
ネクザス
ヒロコー
と種々使ってきましたが←

今回、XRエンジン慣らしなど数回は使いそうなので結構容量あるもの…という事で、⚪︎ゃぼん玉にて物色…

RESPO配合で超レスポンス!


というわけで、


初の4L缶を5980位で購入。

大体750mlほどを一回に使うので
おおよそ5回分かな?

ボクサーエンジンには良い
バイクの湿式クラッチとは相性が良くない?
様々な噂が…

2015年5月9日土曜日

150506 明智


3日に走ったフィーリングがあまりにもイマイチだったので、
ゆっくりする予定だった連休最終日も明智入り。

慣らし用?に入れてたオイルはさすがに交換した方がいいよな、とオイル交換。
しかし手持ちのまともなのが無かったので、あまり良くないとわかっていつつも余り物の寄せ集め…

なんだか調子が微妙なので、首を傾げていると、たばこ休憩に立ち寄ったNSFの松本さんにお声掛け頂きました。

美浜や明智でお見かけしておりましたが、ご存知の通りスーパー人見知りなので初絡みでございました(°_°)

不調かどうか確かめるためにぜひ乗ってみて!と松本さんのNSFを試乗させていただきましたm(_ _)m

…結果、
弾けるようなパワーフィーリング!

そしてウチの子、
キャブのチョークレバーの戻しを司る?バネがレバーに掛かっておらず、チョークが全閉にでききってなかったようです(._.)

原因究明にご協力頂きました、松本さん、藤原さん、ありがとうございましたm(_ _)m

したらば、
よくなったような気がして、

今度は別のとこが気になってきました。


フロントスプーン…失礼、フロントフォーク。

恥ずかしながら年末に手元に来てから一度もフォークオイル交換してなかった…
と言うことで、さくっと?解体。
フォークオイルさんこんにちは〜

っと、♪ギンギラギンにさりげなく〜 黒柳さぁーん!!
鉄粉ギラギラでした(°_°)

ヒロコウの#7.5(と足りなかったのでちょびっとヤマハの#10)を油面125mmにて。

そしてへばりながらも最終枠のホント最後にステップからヌルッとした感触。

あっ…



ステップんとこのネジがお疲れ様破壊…。乙っす乙(°_°)

2015年5月4日月曜日

150504 メガネ

GWらしく家族でおでかけ。

じいちゃんがメガネを作りたいとのことで、隣県岐阜の瑞浪市のメガネ21へ。
眼鏡⚪︎場ができるまでは結構ここで作ってました。

ここの広告にあった目を惹かれるもの!

Fit-bike

こめかみまでで耳まで差し込まない、ということで上下左右ぶんぶん振ったら落ちました。メット内。
※個人的感想です

メット側でも対策は講じられているようで、OGKカブトのエアロブレード3(以降、RT33もか?)


眼鏡用スリットなる構造が。
よっぽどかけやすいんだろうなぁ。
まだ試したことないです。

あとは、以前バイク雑誌で見かけたこちら。
http://www.double-o.com/ride/ride.html

手堅そうだけど、店も遠いのでいつの日のことか…

確かに前傾で前を見ようとすると見切れるよねぇ…。・゜・(ノД`)・゜・。

と家族で来たラーメン屋の待ち時間に書いてみたブログ。

2015年5月3日日曜日

150503 再シェイクダウンin明智

すあらすじ
30日に適当に(!)色を塗り、フレームの割れを溶接してもらい、1日にエンジンをエンジン屋さんに取りに行き、2日に二度寝と昼寝を挟みながら組み上がった新生NSFであったが…


ばばーん!


ステッカー剥がしただけじゃないっすよ、一応シャーウッドグリーンパールって深緑なんですよ←

慣らしについて、伺うことを失念していたが、マニュアル通り9000rpm以下で20分でいいですかね〜。と顔本に書いてみたら、エンジン屋さんがいいね!付けてくれてたので、まあいいんだろうと解釈。
割と人によってまちまちらしい。慣らし方法。

そして走らせる…
走らせる…

なんかイマイチ。
うまーく行っても9の4(´・ω・`)

そうか、14-34だから引っ張れないと駄目なのか、よし14-35だっ。
ない。

休み中の母上様に家から持ってきてもらう。家から10分ちょいのサーキットって良いね(自分で取りに行け←)

それでもなんだか??で、最後の最後に9フラ。
これではB47クラス出るのも恥ずかしいなぁ、、という有様であります。

もう1基、XRのエンジンも仕上がってきているので6日にテストしたいと思います。
そんであと9日も走ってフィーリングの良い方でエントリー、2015シーズン行きます!

オイルのストックもないので、しゃ⚪︎ん玉にでも明日夕方から買いに行きますかね〜。何があるかしら。