トップ画像

トップ画像

2013年1月13日日曜日

(1/13)Z快適化+矢作


 買った時ままだったZ、このままでは高速も乗れないので奮起してやってみた。

おしながき
・シガソケ電源取り付け
・ETC取り付け
・スマホホルダー装着

昨日アップガレー○ライダースにて購入した990円のハンドルブレース
Zについているハンドルには長すぎるという事で、短いタイプのやつを3990円で購入。


ドレスアップ以外に特に役に立たなかったのでしょぼん(´・ω・`)

シガソケの電力供給は昨日バイクの知り合いの方に聞いたらヒューズからが無難ということで
平型ヒューズの電源取出しの部品(byエー○ン)を買ってきました。

だいたいファンから取るよな~とファンから取ったら、キーオフでも電気流れてたのでテールから取りました。
配線はタンク下適当に。

シガソケはメーター横に配置
ETCはL字ステーミラー共締め

でこんなん



なんだか気に食わんなぁ…(´・ω・`)

今年初めて、そしてZになってから初めての矢作ダム行ってきました。


非常にクイックなハンドリングでいらっしゃいますので今までの大きなバイク(900忍者、VTR1000F等)とは全く別モンで、もしかしたらKSRで走った時と遜色ないのではないかと勘違いするくらいです。

まあ冷え冷えですし、タイヤも隅はまだ皮むきできてないのでホドホドに。


ビバンダム、ミシュランマンはまだ健在です^^;汗



ps
この時の模様がマジでデイトナ会社案内に収録されてました。
こんな声なんだ…恥ずかしっ。







0 件のコメント:

コメントを投稿