トップ画像

2012年11月30日金曜日
(11/30)異業種交流会?
今日は仕事上がりでmi○i繋がりのJさんとお食事してきました。
なんとお会いするのは昨年の5月以来でした^^;
8/25のバイクのふるさと浜松では現地で合流するはずがニアミスでしたので、1年半ぶり。。
自分がやりたいと思っている職業を自分が生まれた頃からされてる方ですので、以前からお話を聞きたいと思っていました。
いろいろ参考になりました。
そしてメインイベント?(ぇ
試乗会です。
自分では特に欠点を感じない86ですが、
(だからと言って「86最高だぜ!」とか「至高のクルマだ!」とか自分で言うのはイタいと人のフリ見てなんとかです。)
乗って戴いた感想(の良くないとこだけ)を抜粋すると
「ブレーキのタッチが欲を言えば。。。」
とのことでした。
次はワタクシがJさんのギャランフォルティス(6MT)を試乗!
普段のシャコタンと比べるとだいぶ景色が違います。
ライトが明るい!
ハンドルを切るとフォグがそっち方向を照らす機構がついてるんだとか。
なんだか往年の名車シトロエンDSみたい。
(任天堂じゃないよ)
あと乗ってみて、最初にギャランの2Lと聞いて思い浮かべたイメージをいい意味で裏切られました。
失礼を承知で言えばもっともっさりしたセダンにしかたなくMT設定があるとか勝手に思ってました^^;
三菱車について不勉強でした。
現在のランエボXのベース車両とのことです。
ランサーエボリューションというより
むしろ、ギャランフォルティスエボリューション
オーナーも仰っていましたが、走りの割にブレーキが弱いというのは体感できました。
調子に乗ったら峠に散ります…
(11/29)バイク近況
結局先週末(11/24-25)はバイクに乗らずじまいでした^^;
夜勤明けで腰痛&風邪だったのと、入試勉強してたから部屋の掃除もままならず(嘘)、ゴミ屋敷になりかけていたので大掃除していました。
隣の物置に放置してあるものも併せて片付け。
とんでもない量のペットボトルと段ボールが出てきました。
あと、要らない本、雑誌が段ボール5箱分。
予想外に行った!と思ったら思いつきで持ってったゲームで稼いでた←
あとはPS2とかタタコンを持っていこうかな?
…しまったバイク近況だった。
*ムルティ620
満タン法で燃費が計算できないくらい給油が不安定なのに加えて、
前回ツーリング前にガソリンが上からマリコしてきたので、来春の車検あたりで乗り換え検討中。
どうせ見てる人あんまりいないからすぱっと書く。
これがmi○iだと、「またぁ?笑」「もう?ww」みたいに言ってくる人が居るので(爆)
こんだけ給油がこんなんだと長距離走るのツラいねん。
でもそれ以外は満足のいくマシン。意外と速いし。
下取り額次第では次期マシンと併用の可能性もあるで。
候補
03-06 KAWASAKI Z1000
13 KAWASAKI Z800
スクープ画像を見た時に一目惚れ。
どことなく03-04の6Rを彷彿とさせるライト。
あと新車なら致命的な故障しないだろーというアレ。
06- YAMAHA FZ-1 FAZER
ツーリング楽そうという理由で夏にも試乗してみたやつ。
これも中古相場がZ1000よりも高値安定(新しいしね)
*KSR-IIもどき
こちらもチャンスがあれば売却考えてます。
日曜日にちょっとお遊びに使う予定o(^O^)o
*RS125
放置してても始動性が悪くなるだけで一向に元気なマシン。意外と。
*CB1000SF
そろそろ冬籠りに入るとか入らないとか。
グリップヒーターとハンドルカバーの導入も考えてるらしい。
冬の間にチェーンスプロケを換えるらしい。
*ZXR
キャブの油面調整したらイケるっしょと各方面からアドバイス戴いた。
なかなか時間が…大絶賛放置中…
夜勤明けで腰痛&風邪だったのと、入試勉強してたから部屋の掃除もままならず(嘘)、ゴミ屋敷になりかけていたので大掃除していました。
隣の物置に放置してあるものも併せて片付け。
とんでもない量のペットボトルと段ボールが出てきました。
あと、要らない本、雑誌が段ボール5箱分。
ブックオフに売ったらこんなカンジ。
あとはPS2とかタタコンを持っていこうかな?
…しまったバイク近況だった。
*ムルティ620
満タン法で燃費が計算できないくらい給油が不安定なのに加えて、
前回ツーリング前にガソリンが上からマリコしてきたので、来春の車検あたりで乗り換え検討中。
どうせ見てる人あんまりいないからすぱっと書く。
これがmi○iだと、「またぁ?笑」「もう?ww」みたいに言ってくる人が居るので(爆)
こんだけ給油がこんなんだと長距離走るのツラいねん。
でもそれ以外は満足のいくマシン。意外と速いし。
下取り額次第では次期マシンと併用の可能性もあるで。
候補
03-06 KAWASAKI Z1000
数年来の片想いマシン。高くてなかなか手が出なかった。
てか未だにそこそこする。13 KAWASAKI Z800
スクープ画像を見た時に一目惚れ。
どことなく03-04の6Rを彷彿とさせるライト。
あと新車なら致命的な故障しないだろーというアレ。
06- YAMAHA FZ-1 FAZER
ツーリング楽そうという理由で夏にも試乗してみたやつ。
これも中古相場がZ1000よりも高値安定(新しいしね)
*KSR-IIもどき
こちらもチャンスがあれば売却考えてます。
日曜日にちょっとお遊びに使う予定o(^O^)o
*RS125
放置してても始動性が悪くなるだけで一向に元気なマシン。意外と。
*CB1000SF
そろそろ冬籠りに入るとか入らないとか。
グリップヒーターとハンドルカバーの導入も考えてるらしい。
冬の間にチェーンスプロケを換えるらしい。
*ZXR
キャブの油面調整したらイケるっしょと各方面からアドバイス戴いた。
なかなか時間が…大絶賛放置中…
2012年11月19日月曜日
(11/18)久々のGOツーリング
GOツーリングが久々に行われるという事で行ってきました。
まずはガソリンを満タンに…
一軒では満タンにならんので二軒ハシゴ石油
店についてそこらの人と駄弁ってたら…
「ガソリン溢れてますよ!!」
って。
満タンにしたつもりが1km走って給油すると5L入るのはあったけど、
まさか異次元からガソリンが帰ってくるパターンとは、、
つくでの道の駅で休憩。
そこからのっそりと進み、13時に浜松市、餃子の石松に到着。
14組待ちだとか…
インテグラ、いつもよく来る人が空波650から買い換えてた。
アクラが入っててなかなか良い音してた。
15時にようやく案内される。
実は朝メシ抜きでした。
昨日の某忘年会でたらふく食べてたので(笑)
餃子が20個とご飯味噌汁漬物で1365円の「餃子 大 定食」
え?
デジカメ壊れたえーん
というわけで携帯で撮影。
帰りはもう16時を回って…日が暮れます。
もうハンドルカバーとグリップヒーターが大活躍しています。
グリップヒーターが強者過ぎて、ハンドルカバーいらなくない?という気がしないでも。。
手の甲が寒い
TMAXは足も風から守ってくれてたんだなあとしみじみ。
帰りにガソリンを入れたけど、やっぱり満タンにならない。
うーーーん。
2012年11月12日月曜日
(11/12)祝!
自分の事ではないですが、、、
先週もツーリングちょろっとして頂いた源さんが
鈴鹿のレースイベントでクラス優勝されました!
おめでとうございます^^bb
僕も来シーズンはそっち方面チャレンジしていきたいと思います!
…ムルティで?
2012年11月11日日曜日
(11/11)#262キャッチ
今日は前回9/23から一か月半ぶりのキャッチでした。
昨年と同じく、八事にある自動車学校でした。
今日、11月11日はポッキープリッツの日。
僕はプリッツ派です。
土曜は浜松でR1系のイベントがありましたが…ムルティも負けじと…?笑
会場にて、自分以外に2台いました。
(1000DSと1100S)
↓
自分以外のはたまーにしか見かけなかったので思わず
現行の1200はそこそこ見かけるんですが、、
前だったら同じような車両を見かけたら交流の輪を広げようと話しかけにガンガンいけたのですがいつの間にか…(汗)
会場にて、マイミクさんにお会いしてお話ししてると空からポツポツ来たので集合写真とじゃんけん待たずに会場を後に
男爵にふらふらっと入ると、
初めて入った赤池では、いきなり赤池のワルい人にそそのかされそうになり…
ついでに寄った豊田のワルい人にもry
結局雨に打たれて帰宅です^^;
スクリーンとメットに虫が付いていたので洗車したということで←
次回は12/1土曜に岐阜です!
2012年11月10日土曜日
(11/4)ホーネット…
随分と筆不精になってます^^;
最近は入試の為に勉強…という名目でバイクシーズンなのにあまり遠出していません。
家に居て勉強…よりも引きこもってる事が多いです(特に土日、昼勤週の平日は比較的真面目にやってます。)
やはりガソリンの入りのアレなムルティだと遠く行きたくないなあーとか考えながらいろんなバイクを眺めてます。
2013モデルのZ800も良いなあ…
本体88万で、逆車なので乗り出し100万オーバー。
「それは高いw」
とバイク屋で言ったら、
「むしろ新車を一括で買って行かれる方滅多にいませんよ」
とな…
(アカン)
閑話休題。
タイトルのホーネットについて。
タイトルの日付、11/4(日)はマイミク源さんと、近場フラッとしてきました。
6Rは翌週鈴鹿を走るのでサーキットモードになったとのことでサブマシンでの登場!
KDX125SR
元、僕のマシンだった個体です。
画像ではちょくちょく拝見しておりましたが、結構カスタムをされてます。
たまたま前オーナーがFブレーキマスターをDR-Z400Sのものにしていたので、
以前所有されてたDR-Z400SMのショートレバーが使えたそうですw
ホーネットですが。
走行中に前傾している胸元から入り込んでいた黒いホーネットが、
直線で伏せたところ
タンクと豊満なryに挟まれ生命の危険を感じて
針をぶっ差してきた
というオチでした。
直径80mmくらいに腫れた~。
最初はズキズキ、翌朝は痒かった。
ちなみに黒いホーネットこと、クロススメバチは別名”ヘボ”と呼ばれ、
こっち方面ではハチの子やら佃煮やらで食べられています。
他のスズメバチと違って小さく、ちょっとフサフサしてるのでミツバチかと思いました。
次刺されたら…アナフィラキしる?
明日は雨予報ですが、
試験まで一週間切りましたが、
八事までキャッチに行ってきます(^^;)ノ
登録:
投稿 (Atom)