培倶人4月号やら、ヤングマシン9月号の絶景特集でも取り扱われていた長野のビーナスライン。
VTR1000FからCB1000SFに乗り換えてETC付けたり急に乗りたがりな伯父さんと行ってきました。
恵那ICより中央道にゲットオン。
小黒川PAにて。鳥取ナンバーのGSと。
諏訪湖SAにて、諏訪湖を背景にムルティとCB!
諏訪ICで降りてビーナスラインへ。
R152を走ってると思ったらK192というちょっと違う道を走ってました?
白樺湖らへんにて。
霧の駅という大きい休憩スポット。
ここで昼ごはん、ソースカツ丼
さらに上に向かい…
途中で車の後ろについて眠気が…
ということで脇に止めて寝てました。
真夏にやることじゃないけど、さすが高原。すごい気持ちいい温度でした
美ヶ原高原美術館、という道の駅。
関東エリアの道の駅スタンプラリーまで買ってしまった(笑)
帰りの駒ヶ岳SAにてかなり荷物積んだ青いバイクだな…と思ったらマイミクさんでした。
かなーーーり久々に遭遇!ほとんど2年ぶりじゃあないか。
490kmくらい。
ビーナスライン。。。
返信削除久々に行きたいな〜
でもXRだと
ちとしんどいかなσ(^_^;)
行ったことあるんですね~!
返信削除ZRX時代ですか?
XRだと…長距離乗るとカラダがキツいんじゃないですか?
DR-Z400SMで200kmで死ぬとか死なんとか…