トップ画像

トップ画像

2012年7月31日火曜日

(7/29)避暑地へ


培倶人4月号やら、ヤングマシン9月号の絶景特集でも取り扱われていた長野のビーナスライン。
VTR1000FからCB1000SFに乗り換えてETC付けたり急に乗りたがりな伯父さんと行ってきました。 

恵那ICより中央道にゲットオン。


小黒川PAにて。鳥取ナンバーのGSと。




諏訪湖SAにて、諏訪湖を背景にムルティとCB!

諏訪ICで降りてビーナスラインへ。 
R152を走ってると思ったらK192というちょっと違う道を走ってました? 



白樺湖らへんにて。 




霧の駅という大きい休憩スポット。 



ここで昼ごはん、ソースカツ丼 


さらに上に向かい… 

途中で車の後ろについて眠気が… 
ということで脇に止めて寝てました。 
真夏にやることじゃないけど、さすが高原。すごい気持ちいい温度でした 




美ヶ原高原美術館、という道の駅。  


関東エリアの道の駅スタンプラリーまで買ってしまった(笑) 






帰りの駒ヶ岳SAにてかなり荷物積んだ青いバイクだな…と思ったらマイミクさんでした。 

かなーーーり久々に遭遇!ほとんど2年ぶりじゃあないか。



490kmくらい。 

(7/28)ヘルメット~


なんだか真っ白なメット、というのもどうにも落ち着かないもので…
SHOEI NEOTECをチョイ足し?で自分仕様に。

before: 勝手にwith me仕様



after: なんちゃってローソンレプリカ



"本物の"レプリカヘルメット(SHOEI X-ELEVEN)と並べて撮ってみる。


まあ…うん。それっぽいのでヨシとしよう←

(7/28)GOツーリング


この土日はいろいろ誘われててどうしたものか考えあぐねていましたが… 
先々週に今月のGOがいつか聞きに行くとこの日だとか。 

久々マイミクさんもご参加! 

そして、見覚えのあるバイクが… 
と思ったら源さんの下取りに出した04モデル6Rの現オーナーさんも来たようです。 
聞けば同い年のC大4年とか! 

いつもの先導のゼファーのおっちゃんが居ないということで先頭走ることになっちゃいました(笑) 
しかし、 
<先頭<初心者・ゆっくり<早い<最後尾 
では分けた意味がなかったと思うの… 
途中で2つに分けて再出発。 
↓ 

ん? 


個人的には半そでよりもノースリーブよりもメッシュジャケットが夏は一番涼しいと思うのです。。。 




道の駅 志野・織部でもう一回休憩。



最初の目的地… 
岐阜県・御嵩町の山奥のさらに奥にある 
森のケーキ香房 La Provaince(ラ・プロヴァンス) 



あくまでスイーツなので… 


昼はまた山をちょっと下って土岐の志野・織部という道の駅でうどんを食べましたとさ! 


早くもちょっと減ってきた。

(日曜の出発前にエアを見たら1.5だった…)

2012年7月22日日曜日

(7/22)プチカスタム&オイル交換

早朝帰宅して、ひらめいた物をやってみる。


これを


こうして 


こう


マスキング剥がすときに塗装も剥がれたので…


こうしてごまかす(笑)


*参考にしたもの 

・純正オプション


・BE5レガシィB4のD型のエアロ



午後からは納車2か月半、走行6600kmにてようやくオイル交換。

ホントは1000kmでした方がいいと思ったんだけど、担当氏に5000kmくらいでって言われたので…
(通り過ぎてるやんか!←)

(7/21)86&BRZ関西オフ

ようやく梅雨が明けました。
梅雨末期もちょいちょい乗ってました。
主にどんぐりの里いなぶまで←

梅雨明け最初の土曜日、伊勢か諏訪の天気のいい方へツーリング!と意気込んだのですが、
自宅周辺がずっと雨orz
ふて寝して夕方になっちゃいました^^;

mixiのコミュ書き込みを見てると、関西でオフがある!

暇そうにしてた会社の先輩(2つも下だけど^^;)を拾って高速で一路大阪へ。

開始の21時には余裕で間に合わなかった(爆)
21時ちょいに吹田SAで初休憩。
そこからどこをどう間違えたか、尼崎で高速を降り、下道でUSJ方面へ~

会場の中島SAに到着。
下調べであまり大きくないトコだというのは知っていましたが…
入っていきなり、ポル○ェの大群!
間違えたか~?と思いながらも進むと86/BRZの集団!
しかし停めるところが~?ギリギリでした。


おおっ、RC!


そして見覚えのあるホイール!
(赤のリムテープが貼ってあるのです)


3年ぐらいマイミクだったけど会ったことなかった奈良のマイミクさんにやっと会えました!
(一時期豊田で働いていらっしゃったのですが…初対面です)




今回は入れ替わり立ち代わりで計27台ということでしたが、
G、RCは各2台ずつだとか。


RCはホントにお初にお目にかかります。
地味にオレンジも実物は初かも。 

ポル○ェ軍団?がやかましくて通報されて大阪府警の高速機動隊?の人が登場する場面もありましたが、無事終了。


大津SAにて近江鶏カツカレー。
近江牛の料理は昼間のみらしい。
今度はバイクで滋賀行って、近江牛ステーキを食べよう。
朝から食べても胃もたれしないくらいさっぱりしてると前にどっかで聞いたような。


帰宅。
昨日帰りに満タンにして、家を出るときはトリップは27kmくらいなので…
本日走行距離は570km程?



金曜の朝に6000kmになったばかりなのに、もう7000kmが近いです(笑)


夜中遊び回ってきた不良息子はちゃんとお土産を買ってきました。

明日朝、家族で
「一体どこに行ったのか?」
となるように、わざとバラバラのお土産です←

日曜日もアクティブに遊ぶぞー!

あ、15時からオイル交換予定です(遅)

2012年7月9日月曜日

(7/8)86オフ会

土曜夜に寝るタイミングを間違えて朝まで… 
昼に起きると一走りしてきた伯父さんが帰ってきた∑( ̄Д ̄;) 

夕方はみんカラの86オフに行ってきた。 
場所は東海環状の美濃加茂SA。昨日と同じよーな^^; 


マイミク&みんカラ友人、ホリエッティーさんのマシン。
他高専卒の同い年…というだけでなく、誕生日が3日違いという偶然。
あとツレの先輩だとか← 

オフ参加者じゃないけど、たまたま停まってたBRZ。
BBSホイールを履いていらっしゃる。 


 数少ないG仲間。しかしモデリスタてんこもりでGに見えない←
GTとの差額(40万程)があればこれくらいしてもまだおつりは来るかも。



話題の痛車。アニメは疎いけどボーカロイドならわかる←
リアシートの代わりにスピーカーが載ってたり、光モノの小ネタ等々参考になりましたm(_ _)m


こちらも光モノを結構替えられているようです。
バンパー下部のボディ同色塗装…ちょっと迷ってます。


最終的に15台ほど。 
ほとんどがGTかGTリミテッド。Gがうちを含めて3台。そのうちの1台はフルモデリスタ。 

台数多くて見切れなかったけど、みんな仕様が違って面白かった。
8/5の富士スピードウェイのイベントは…ケタ違いに集まるんだろうなあ。
行くつもりなかったけどどうしよう←

平成生まれ86乗りにも出会えた。
一人は上にも登場のホリエッティーさん。
もう一人は豊田在住のガンメタG乗りの1つ下のコ。



豊田に戻って来て無事内定とれたバイト時代のツレと晩飯&ドライブ。 



グリーンロード西広瀬PAは日曜深夜にも関わらずたくさんいた。


火曜日は給料日!
先月分は貯金できそうだ。
(その前の初任給は使い切ったw)


2012年7月8日日曜日

(7/7)#258キャッチ

家を出るときは降っていたのでカッパにさらにハンドルカバーをセット。

高速使ってもびみょ~だったので、R419→R19→R21→K83→R418てなルートで行きました。

R21の途中で、土岐の道の駅 志野・織部にて休憩。
なんか2stのカッチョイイレプリカが走って行く。きっと同業者←
リアだけ見たらウルフ/ガンマか、もしくはミト…

K83はセンターラインのない山道で、一山越えるような道でした。
大雨の影響で山から水が川のように…

八百津町ファミリーセンター、場所は町役場らへんだったな~と適当に走ってたら商店街で迷った^^;


ちょっと閑散としてからの写真。
でもいっぱいいた時でも100台はいなかったな。


呼び寄せた学生時代の友人のニューマシン
(前と一緒じゃん←)


その後はR41で街に出てファミレスでダベる。
こんなに天気良くなっちゃったんだから走りに行けばよかったよな~←

帰りは、犬山~小牧~春日井~瀬戸で。
渋滞にちょっとハマりました。

瀬戸しなのから東海環状でネオテックのテスト。
ベンチレーター、頭の上(頭皮的な意味で)を風が抜けていく…
最新メットすごいね!

ムルティ、前回もだったけどガソリンがいっぺんに満タンに入らない。
変なタンクの形してるから空気が溜まって?

180km走って5Lしか入らなくて、おかしいだろ~と思って次の信号で止まってタンクを見ると…
なみなみだったガソリンはいずこへ。。
地元に戻って来て再び満タン。
また6Lくらい入った。

209.5km走行、12L給油のリッター17.5km
なんか燃費悪いな~
620コミュで言われた通り、FIのセッティングを見てもらった方がいいのかな?

…ドカ屋さんで。

2012年7月2日月曜日

(7/2)NEOTECをテスト


定時上がりで梅雨の貴重な晴れ間だったので夕方走ってきました^^

家を出たのが18時過ぎだったので、まあどんぐりでしょうか。



とあるツテで戴いたこちら。

SHOEI NEOTEC
ルミナスホワイト M

しっかりモニターせねば。



これにとりあえずAVANDで使っていた

WINS SOUNDTECを搭載してみる。


明らかに聞こえ方が違う。

先週付けたなんちゃってGS風スクリーンに潜ってしまえば音楽と、どひゅるるるというエンジン音くらいしか聞こえない。

それくらい風切音がシャットされている。


SHOEI NEOTEC、これは買いです^^v



どんぐりについてしばらくすると、モンスター1100?696?に乗ったおっちゃん登場。

付いて降りるなり
「乗りたかったんだよな~」
と呟いて自販機へ。

戻って来てからドカトーク。
ドカ乗りと話すのは初めて…じゃないな←

・人に勧めるならBMWとかホンダだけど、自分が乗りたいかは…
・ドカのこのヘンタイなとこがタマラン
・これでサーキット行きたいって?やめときなww
・スパナマーク消しに7000~10000円?嘘だぁ、俺もレッドバロンだけど1500円くらいだったよ

という情報を得ました。

ソフトサイドバッグ搭載、シューベルトのドゥカティコラボメット、スクリーンの松本ナンバーのおっちゃん、また会いましょう^^/