今回のキャッチは静岡の森町での開催ということで、遠いので高速で豊田勘八~袋井と行こうと思いましたが、マイミクさんが苦行へ誘ってくれたのでチャレンジしてみました(ぇ
外環沿いのコンビニで待ち合わせてR301経由で静岡へ。
↓おなじみ道の駅「作手手作り村」
赤い900ニンジャ乗りのおじさまに話しかけられました。
おじさん「このKSR110の方ですか、かなりいじってありますねー」
自分「いや僕TMAXです」
互い「……。」
TMAXだって過剰にいじってあるんだぞ…前オーナーが
しぞーかに入ってから若干かなり迷いながらも到着。
到着タイミングが悪いと駐車するまでにすごく時間がかかったとか?
バイクのアフターパーツとかでお馴染みなひとにはお馴染みなDAYTONAというブランド。
そこのテストコースだそうです。
あんまりに人が多く、いつものマイミクさん達にもものの見事誰にも会えず…
キャッチに来た感覚がありません。。
おかんの同僚も行ってたらしいですが、そもそも何乗ってるか知らない^^;
珍しいバイクも結構来てました。タイで販売中の現行KSRとか。
あといろいろカスタムしてたRVFとかいろいろ研究材料に写真を撮ってみました。
会場を後にして、マイミクさんリクエストの「さわやか」の袋井店に。
行ったことはないものの、各所で名前は聞いててハンバーグの店というのは知ってはいました。が、元来ハンバーグに魅力を感じなかったため、今回食べて良い意味で期待を裏切られました。
そこらへんのハンバーグと別物過ぎる…なんかサラミっぽい(?)上手く表現できません><
そして、日曜のカワサキのミーティングに備えて一泊するマイミクさんと別れ、
自分は去年()
静岡の道の駅を巡ったときに、運悪く第4月曜日の定休日だった「玉露の里」がそこそこ近いと言うことで
玉露ソフトの上には茶葉のトッピングが。おいしかった~
そこから焼津ICへ。
そこでよせばいいものを、名古屋方面ではなく、東京方面へ。
そう、静岡の道の駅でまだ行ってないのがもう一つ。
今年オープンした「すばしり」という道の駅があるのです。
最寄ICは御殿場。そう、ちょっと遠いのです。
焼津から2時間ちょっとで到着。
山中湖の手前、近くに自衛隊の演習場があるらしく、変わったのが走ってました。
たまには何か買ってかないと…と、母上にワイロ。
須走だけど、御殿場ロール
霧がすごかったです。
そして日が暮れて暗い中、御殿場ICから高速に乗り
由比PA(下り)では名物の桜エビは食べられません…
浜名湖SAに寄るも気分転換とトイレ休憩のみで
豊田東ICで降りてR248→R419と北上していつものガソリンスタンドの窓ふき用タオルで車体丸々掃除←ぇ
今回はバイクガイドのステッカーと、アンケートに答えてデイトナのステッカーももらえました。
2週間前の高山へ行った390kmが自己ベストだったのですが…
出発 7:00
帰宅 23:10
総走行距離 640km
大幅更新です、まあ高速がほとんどでしたけど。疲れたー
なのでいつもにもまして日本語がおかしかったらごめんなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿