トップ画像

トップ画像

2011年6月26日日曜日

(6/25)梅雨ツーリング

ここ最近、土日ばかり雨でテニスはできるのにツーリングはできなかった…

今日は会ったこと無かった市内のマイミクさんの予定に乗っかってツーリングに参加してきました。 

雨予報だったのにカンカン照り。 
ちょっと日焼けしたよ。 

さり気に母の会社の整備士が2人、通ってた自動車学校の指導員とか見覚えのある顔ばかりでした。 


参加バイク: 
VTR1000F/VFR1200F/GB250(初期赤)/ストリートトリプルR/VTR250/Z750S/スーパーカブ110/Ninja250R(逆車) 

昼ご飯は瑞浪のあきん亭。 
チャーシューが昔に比べて小さくなってる気がする! 

瑞浪からおばあちゃん市山岡へ行き、 
257へ出てどんぐりの里いなぶへ 

行く最中に 
驚くくらいの狐の嫁入りに遭遇;∀; 

どんぐりから美容院に予約入れるためにダム経由で離脱したけどすでに閉店後。はえええよ。

2011年6月23日木曜日

(6/23)TMAXノーマル化

自家塗装でミスって塗装落とそうとしてガリガリにした初代ヤフオクセンターカウル


に変わって、またヤフオクで購入。

本体2000円、送料+梱包量で1350円

割とキレイでした。

しかし、梱包が激しかった。

ラップ+段ボール箱+くしゃくしゃの新聞紙+プチプチ君+ラップぐるぐる

出会いからゴールインまでリアル1時間かかった。


くしゃくしゃの新聞紙を全部広げて枚数数えたら36枚←暇人



そんで今日の午前に装着。

地味に暑い。

これでロングスクリーン。夜の虫も怖くない?!


2011年6月14日火曜日

(6/14)さらばKDX…

我が家のバイクが5台から6台
6台から5台になっちゃったよ。

5/4のツーリング

は実は現車確認でもありました。

その時のDR-Z乗りで、この前静岡にKSR110でご一緒した、たそがれさんが新しいオーナーです!

休みが合ったので本日引き渡しということで…

キックペダルを付けただけで、5/4以来走ってなかったので最後にちょっくら矢作に。

数分でつくのは特権ですね(え





ノーマルのリア周りと違って今風でかっこいいです。
(ちなみにノーマルはKSRと同じです^^;)


そして近所のコンビニでたそがれさんと待ち合わせ、自宅へ。

夜勤明けのあいぱぱさん@XR250M も登場してくれました~



ぐっばい

KDX125SR

--------------------

KAWASAKI KDX125SR
91年モデルA2
2010/4/3~2011/6/14
11200~14900km

--------------------

2011年6月6日月曜日

(6/5)ツーリング


昨日とは別のマイミクさんからツーリングのお誘いを受けていたのですが、昨日が昨日なので起きれないかなーと思って

「朝連絡がなかったらおいてってくださいね!」

って言ったら

「OK、一応連絡入れるね」

と。

その連絡でばっちり起床できました。
今、バイブレータにしてあるんですけど、あのモーター音で目覚められます。変態ですね←


元々、TMAXで行くつもりだったけど、
(なんかタンデムしてくれる女の子がどうのこうのというのが前回あったので密かに期待してたとかしてないとか)

昨日散々乗ったしなあ、とふとTMAXの後ろのCBR125Rが目につく。

乗ってくれオーラが超出てるw



よし、君に決めた!(byサトシ)

リアタイヤは毎度お馴染み、エアが抜けてました。

まだ乗るんなら早くタイヤ換えないと。
(注、伯父さんのバイクです)



88NSRのマイミクさんと広瀬のサークルKに集合して

猿投GRに乗って尾張旭へ。

なんか近いな。一時間かかってない?




HOT☆CREAM Racing

店長は気のいいおじさまです。

ツーリングの面々は、なんだか2stが多いです。

居たバイクが
ゼファーカイ、ゼファー750、750ターボ、GPZ900R、CBR125R*2、DT125R?、グラストラッカー、NSR250R*2、NS250R、KR250、TZR250、CBR1000RR、250ninja、スパーダ、W650、SRX-4、ドカST2、GSX-R600か1000、チョイノリ改、CB750Four

の大体22台くらい。

やっぱり渋いというかマニアックですw


出発して、猿投GRを終点の力石IC
毎度のごとく、来た道を戻ってるパターン。



同じCBR125Rがいたので並べて撮影。

オーナーはツナギ着てました、自分も着ていけば良かった(笑)

(6/5)続TMAXカウル

5月頭におっ始めて、GW中には失敗したTMAXのカウル。

塗装をどう落とそうか

(ペーパーの類ではびくともしなかったので^^;)

ホムセンで見かけた電動ドリルの先端に付ける回転やすり!

これだ!

と思って購入、980円。


ちょっと、ガサガサかな?

ペーパーで磨いて仕上げてサフ吹きでなんとかなるかな?
















なるもんかw

もう買い直した方が早そうだ。

これはヤフオクに1000円くらいで出品したら売れないかな。

美品は諭吉迫ってるし。


今、ヤフオクに出てるメッキのヤツ…

表面ちょっと荒らしてサフ吹きからの塗装にしようかな。メッキでもいっか??

と、こりない人。

2011年6月5日日曜日

(6/4)#246キャッチというか静岡観光。

今回のキャッチは静岡の森町での開催ということで、遠いので高速で豊田勘八~袋井と行こうと思いましたが、マイミクさんが苦行へ誘ってくれたのでチャレンジしてみました(ぇ 



外環沿いのコンビニで待ち合わせてR301経由で静岡へ。 
↓おなじみ道の駅「作手手作り村」 
赤い900ニンジャ乗りのおじさまに話しかけられました。 
おじさん「このKSR110の方ですか、かなりいじってありますねー」 
自分「いや僕TMAXです」 
互い「……。」 
TMAXだって過剰にいじってあるんだぞ…前オーナーが 



しぞーかに入ってから若干かなり迷いながらも到着。 

到着タイミングが悪いと駐車するまでにすごく時間がかかったとか? 



バイクのアフターパーツとかでお馴染みなひとにはお馴染みなDAYTONAというブランド。 

そこのテストコースだそうです。 



あんまりに人が多く、いつものマイミクさん達にもものの見事誰にも会えず… 

キャッチに来た感覚がありません。。 

おかんの同僚も行ってたらしいですが、そもそも何乗ってるか知らない^^; 

珍しいバイクも結構来てました。タイで販売中の現行KSRとか。 
あといろいろカスタムしてたRVFとかいろいろ研究材料に写真を撮ってみました。 


会場を後にして、マイミクさんリクエストの「さわやか」の袋井店に。 
行ったことはないものの、各所で名前は聞いててハンバーグの店というのは知ってはいました。が、元来ハンバーグに魅力を感じなかったため、今回食べて良い意味で期待を裏切られました。 
そこらへんのハンバーグと別物過ぎる…なんかサラミっぽい(?)上手く表現できません>< 


そして、日曜のカワサキのミーティングに備えて一泊するマイミクさんと別れ、 
自分は去年() 
静岡の道の駅を巡ったときに、運悪く第4月曜日の定休日だった「玉露の里」がそこそこ近いと言うことで 

玉露ソフトの上には茶葉のトッピングが。おいしかった~ 
せっかく玉露の里ということで茶葉を買えばよかったのですが、持ち合わせが… 


そこから焼津ICへ。 
そこでよせばいいものを、名古屋方面ではなく、東京方面へ。 

そう、静岡の道の駅でまだ行ってないのがもう一つ。 
今年オープンした「すばしり」という道の駅があるのです。 
最寄ICは御殿場。そう、ちょっと遠いのです。 



焼津から2時間ちょっとで到着。 

山中湖の手前、近くに自衛隊の演習場があるらしく、変わったのが走ってました。 



たまには何か買ってかないと…と、母上にワイロ。 

須走だけど、御殿場ロール 



霧がすごかったです。 

そして日が暮れて暗い中、御殿場ICから高速に乗り 

由比PA(下り)では名物の桜エビは食べられません… 


浜名湖SAに寄るも気分転換とトイレ休憩のみで 


豊田東ICで降りてR248→R419と北上していつものガソリンスタンドの窓ふき用タオルで車体丸々掃除←ぇ 



今回はバイクガイドのステッカーと、アンケートに答えてデイトナのステッカーももらえました。 



2週間前の高山へ行った390kmが自己ベストだったのですが… 


出発 7:00 
帰宅 23:10 
総走行距離 640km 


大幅更新です、まあ高速がほとんどでしたけど。疲れたー 
なのでいつもにもまして日本語がおかしかったらごめんなさい。