トップ画像

トップ画像

2015年8月30日日曜日

150830 明智見学→松井玲奈卒業コンサート@豊スタ

8/29は土曜だけどもデータ出図に間に合わせるため出勤。
まさかの休日出勤で22時帰宅っす。
ほん怖リアルタイムで見れず( ゚д゚)

アパート戻ると力尽き、起きると日曜朝…

このまま夕方の用事を待ちつつ…ダラダラ〜
してしまいそうな雰囲気の中、

(勝手に)盟友な#5 閣下より

明智来るよね〜 的なライン。
雨だがやーと思いつつ、実家に向かい探し物をして明智へ。

探し物

明智に着くと、浜松ナンバー2台のみ。
新発足した 東海シャブシャブ団地妻 の面々。
だって雨だもん…

後はK本さん、魔セダン爵、F田さん親子がガレージで整備。
談笑してエネルギー充填!



後ろ髪引かれつつも、向かった先は!


豊田スタジアム!

SKE48 松井玲奈卒業コンサートです!

ももクロを、見に行ったアイドルユニットサマーフェス2010で見かけて一目惚れ?したが、それ以来は曲を聴いたり雑誌を買う程度で現場には行けず…

しかし卒業コンサートは行かないと後悔することを、ももクロのあかりんで体験済みなので今回はキッチリと!

はじめて一人でライブに行ったので、ぼっちになるかと思って
隣の席のお兄さんに「宜しくお願いします、5年ぶりにこういうの来ました」とあいさつ。

意気投合して開園までの30分弱、
最近のSKE事情など、情報追えてない部分を教えて頂きました。

なんと鹿児島からお越しだとか。
市内ですいません…


(ネットサーフィンにて発見)

十字の交差する辺りの1列目のチケットで大感激!

心配された天気も持って、アンコール始まったあたりで雨粒。
終わって帰り始めたころに本降り。

天気も味方してくれましたね。

アイドルってちょっと可愛くって踊ってればいいもんじゃないなーと改めて実感。
私もバイク頑張るよっと。そんな気持ちになりました。



9/9記。

2015年8月26日水曜日

150823 全国後初の…

某杯全国大会後、初の日曜に明智行ってきました。

寝ぼけてうたたねしてるとステップワゴンのエンジン音。
やべっ、使うって言ってなかったやと飛び起きて追うも間に合わず、、

というわけで久々の。



NSFは初だったので、テールカウルも外して見ました。



この方々には勝てませんが、、、

走行の方は気が抜けたのか8秒台になかなか入らない有様。

シグナスからXRに転向?のすんぎー氏


かっこいいっす。
スーパー地蔵乗りの私からしたらすげー憧れる。

そして帰りがけ、
社長のサクシードに載るか試させて頂いた。

サクシード(イメージ画像)

載った。
もちろんカウルは全て外した状態。

斜めに振らなくても、まっすぐ入る。
もちろんセカンドシートは畳む。

引っかかるとこなくスッと入る。

ポスト86にプロボックス/サクシードいいなぁ。
09年頃まであったディーゼルのしかもMTないかなぁ〜。


2015年8月23日日曜日

150814 全国大会参加者限定走行@明 智

20分×4枠で4000円という普段に比べて割高なものの、クラス分けしてくれるので走りやすいかな〜
と行ってきました。

朝7時ちょい前に到着。
昨晩からいる遠征組(ほぼ遠征組なんじゃ…)で既にてんやわんやな明智。


入り口からしてそれっぽくなってる。

着いて、クルマの中でグッタリしてると雨。
ああーー。

しばらく、すると止んだ。

指定のDエリアは砂地なので、雨でクタクタに。田植えかっ、てな感じ。


チーム軍団で固めてあったらしく、片隅にFANクラス3台。

左の#21は軍団長号。
S80という、モトクロッサーコンペモデル?の85ccとかをRS125などのフレームに積んだ鬼のように速そうなクラスのマシン。

計測なし、とのことだったので、LAP+を付けて走行。

特に何も弄らず、1本目。


とりあえずベスト48.3

2本目、排気漏れ対策部品を全国ST出場のバイク屋さんなヤマザキ氏から受け取り、交換。輪っかとバネ。

とりあえず加速時の音が違う。
こいつは走るぜ!とバリ伝のグンちゃんのように独り言。
したらば、S2で転倒。

ロガーのタイム、実は速くなかった。
しかし、明らかに転けた周と思しき前があまり計測されていないような気が…?!

3本目はとりあえずそのまま走行。

そして、3本目のMOTO-CPクラスで
我らが軍 団長がハイサイドで転倒して救急搬送…

サポートメンバーが対処をするので、残った我々は走ることに。

4本目、謎の悪あがき。スプロケ変更。

14-35 → 14-34

うーん。
ストレートが伸びるようになるかと思いきや、立ちの伸びがなくなったような希ガス…
速度のせれないメタボライダーにはロング化は不要の産物だめう…

走行終了から、
タイヤ交換、キャブ清掃、プラグ交換、チェーン洗浄…

普通の人がもしかしたら走行ごとにやっていることを
レース前限定で行う・・・(爆)

そしてキャブのジェットを確認。
MJ100 SJ38
がついており、周りの様子を探ると

トロフィクラスのK本氏、M本氏あたりは MJ95 SJ35 あたりだとかで
スペアパーツにあったので変えてみる。

元オーナー曰く、そんな薄くちゃ走らんぞ!わら とのこと。。
4ストは宗教なのか…


こんな軽整備でも普段やらない人がやるとまっくらに…
盟友ミルキー氏のLEDライトを借りて作業…

すると花火。

8/14は明智町の花火ですね!

昨年はMD杯後のバーベキューしながら見てました。

今年は全国大会あったし、MD杯なくて残念…

来年以降の開催を熱望します!




2015年8月14日金曜日

150813 今日はオフ

昨日走って、心が折れたのでリフレッシュがてら休養。
…雨降るみたいだしね。

朝起きるとザーザー音。

というわけで昨日届いたブツを交換すべく、カーポートの下にTMAXを。


左のBTとほぼ値段一緒な
ミシュラン power pure SC

以前乗っていたTMAXもミシュラン。そのモデルの最新版とのこと。


左は新車装着のHOOP。マジで新車から。
製造が2003年。
まあ、走行4000キロ台の中古車だったので、、、

12年もののカチカチタイヤに悩まされてると、おじーさん登場。

タイヤチェンジャーなんてものがなかった頃のガソリンスタンドで働いていただけあり、手馴れたもの。


孫のバイクのタイヤを交換する祖父(81歳)、それを隠し撮りする孫(25歳)


前後タイヤ外されたTMAX
水上バイクか、空飛ぶ未来のバイクのよう。


なんとか外れた12年モノ。
とりわけリアのペタンコっぷり。

そして宅配便。


おや…?!
(自分で発注しておいて…←)


ヒャッハー!!

カウル様!!

初めてカウル買いました。