トップ画像

トップ画像

2015年7月31日金曜日

150731 近畿杯前の買い出し

怒涛の7月も最終週は工数不足で定時に帰らざるを得ない祭り。

最終日31日は狙い通り、定時退社。

リサイクルショップにあればラッキー、なかったらホムセン。というポリシーでまずはリサイクルショップ。

19時の閉店ギリギリだったがなんとか一通り観察。ない。
という訳で、20時閉店のホームセンターでお買い物。
まずは工業扇。

事前にアマゾンを見た感じだと6000円くらい?
(割とテキトーな見方)

うろうろしてると冷風が…

あった!!!

しかも4980円!!

買いじゃ!


あとは下に敷くマットやら、インナーやら、虫よけやら、

細かいものを買いました。

2015年7月28日火曜日

150727 必要なもの

おぼえがき


・消耗品

パーツクリーナー箱買い ★★★★☆
割高になるので安く買っとく?

タイヤ ★★★★★
さすがに要る。


・NSF編

カウル ★☆☆☆☆
かっちょいい本番カウル

スイングアーム ★★☆☆☆
やっぱり必要か?

バーエンド ★★★★★
要るっしょ。


・装備編

ツナギ ★★★☆☆
作ってみたい。

グローブ ★★★☆☆
そろそろアルパインSP1もモッサクなってきた。

ブーツ ★☆☆☆☆
ステップ踏むへんが結構減ってきた。

・アイテム編

タープ ★★★☆☆
いつも人様のところにお邪魔させてもらってしまっている為

工業扇 ★★★★★
暑い(;´д`)ゞ アチィー!!
そして空冷な4ストではエンジンも冷やしてあげないといけない
B君にもらったサーキュレータでは気休め程度…
ヘルメットとツナギを乾かすのが役目。
 
脚立 ★☆☆☆☆
テーブル代わり。工具箱とか置いてみる。

蚊取り線香 ★★★★★
サーキットは蚊が多い。 

2015年7月26日日曜日

150725 キャッチ

先週の近畿の話も書けてないですが…。

2回、まるち#3と美浜#2の練習優先して休んでたキャッチですが、美浜スクールの前日ということで行ってきました。

最近街乗りツーリングがしたくてたまらない?!お方と共に。


ということでコンビニにて待ち合わせ。
アパートからだと3分、しかし実家からだと…
E指してるのに高速乗って、神経すり減らして給油しても12リッター後半。まだ2リッターはあるじゃん(;゜0゜)
燃費は、大体17ちょこっと。

待っていると…


借り物の黒いロスマンズ28NSR250で颯爽と現れるタカシ兄ちゃん。



そして、東名豊田から名神岐阜羽島な感じ。
一宮で止まるか止まらんかの渋滞に巻き込まれ(;゜0゜)

信号待ちの度に、
休憩まだかーい!
と言われながらも、ゴリゴリ進み(鬼)

11時ちょい過ぎに目的地、
星のふる里ふじはし
に到着。

バイク沢山停まってるけど、なんかあんの?
…せやった、言ってなかったわ←



じゃんけんでは2人とも賞品ゲット。
暑さでCPUバグってたので、タカシ兄ちゃんの助言で勝てました←

昼は道の駅内のそば屋。


梅おろしそば的な。


総走行、300kmくらい。

2015年7月18日土曜日

150718 秘密兵器導入!〜設定編

週末のキンスポ合宿に向けて、狙っていたものをポチったので、
開けてみたところからレポートしますん。

アーーーマゾーーーーン!!
(箱が潰れているのは、アッシが踏んでしまった後)


開封。



GPSロガーの747pro


本体、USBコード、ソフト、バッテリー

そして


LAP+の案内とLAP+コード。


そうです。
GPSロガーで走りを分析!!なのです☆

機種はバイク用と謳っているものは種々あり、非常に迷いました。

・デジスパイス 4諭吉くらい
IIIがもうすぐ発売、そのタイミングでIIが販売中止なので、今は買えないタイミング。

・aim solo 5諭吉くらい
本体にラップタイムも表示される。

・LAP+ 1諭吉と連れの者少々
ロガーが747Proであれば、bluetoothで携帯でラップ確認できたが
ロガー筐体が切り替わり、747ProSになり青歯非対応になった。

迷いましたが、ラップ測りたいならZiixあたりを付ければ毎周可視化できるし、
デジスパイスのアプリでも化。


LAP+の設定に戻りましょう。

LAP+は同じ愛知の人が作られているということで、妙に親近感を覚えます?!

LAP+
http://dp3.jp/dp3/
(開発ブログにも詳細の導入方法が書かれております。)

ざっくり解説。

LAP+View.netをインスコ(起動させてユーザー登録等)

GPSロガーのドライバーをインスコ

ロガーの電源入れてUSB接続、ロガーの初期化

こんなところでしょうか。

150712 明智→プチツー

ホントは近スポに土日で合宿するはずだったのたが、
土曜も働く羽目になってしまい、ようやく日曜。

1日だけでもキンスポに行くかどーか、非常に悩んだが、平日の早朝〜深夜の鬼残業に疲れ果て、京都まで無事行ける気がしなかったので、家から20分かからない明智へ。

エンジン積んで以来、タイヤセットを予備と剥ぎ取られ、前後スタンドで浮かされていたXR君が不憫になり二台持ち込む。


(ここでも浮かされている件…ww)

久々に乗るXRはとてもふわふわしており…怖い((((;゚Д゚)))))))
こんなんだったっけ、とか思いつつ数周でピットインして、NSFにバトンタッチ。
XRでは50秒フラット辺り。NSFに乗り換えて数周で48.3秒。

全国まるちも近く、来週は西日本まるち#5の為、全国各地からエキパ様が集結しており、その中を走るのはとてもカオスもといコワス((((;゚Д゚)))))))
エキパ様ともお話とかできれば楽しいのかもしれないが、地元勢とすらお話できてないのに以下略

午前中でへばり、1日券を買っていたが
昼で切り上げる。

とにかく暑いのだ。
帰って荷下ろししてても汗がポタポタ。

ちょっと頭痛で熱中症気味?!寝不足?
冷水シャワー浴びてゴロゴロ昼寝。

17時過ぎに起きたので、
5月末以来乗ってなかったTMAXで近場をうろちょろ。

昔は毎週来てた?矢作ダム。

同じく、どんぐりの里いなぶ。

そろそろ13年落ちの純正タイヤ換えてあげなきゃ…((((;゚Д゚)))))))

2015年7月16日木曜日

150705 明智RS-CUP#2

B47と何を血迷ったか、NSFトロフィーにエントリー。
フタを開けると47クラスは前回の14台からさらに増えて18台((((;゚Д゚)))))))コエエ

んで当日。
雨予報にも関わらず、なんとか曇り。
徐々に乾いてくる…

レインを履かせていたが、慌ててドライに交換して練習走行。

先週の走行では49前半がやっとだったがなんとか?48後半がでた。

予選では詰まると抜けない人にコースイン先越され、1周目から抜いてそのまま一人旅。
48フラット近辺まで詰まり、これは?!と思ったら、なんと!

47.7!!

NSFの自己ベストの47.9からさらに速い。そしてXRのベスト47.6に迫る。

思わずガッツポーズ。
しかし、予選順位は10/17位(´・ω・`)


そしてお昼休みは 無動力レース!


FCR2を持ち出す。
ワン柴のXRの方、山崎パンのXRの方もガチチャリを投入。しかもワン柴さんはクリートまで((((;゚Д゚)))))))


乗り物、お子様、ダッシュなど3つ、くらいにスタート位置が別れました。
ガチチャリなので一番後ろスタート。


スタート。

まず2コーナーでハイサイド食らいそうになる。というか食らってコケるかと思ったというのは後ろを走る福井のイノウエさん。

ヘアピンでは前走の山崎パンさんがとっちらかり、淡谷のり…あわや大惨事。

最終コーナー目前にみんなへばり始めたので…気づいたら2着。・゜・(ノД`)・゜・。


そして決勝。

NSF
まあ順動に取り残され最後尾…と思ったら、前で一台転倒して7/8位フィニッシュ。
危うくトップ2台(ベストラップ44秒台)にラップされそうになった。そんな12周のレースでした。

B47
スタートで17台が突っ込む1コーナーにビビって引きすぎた。
そして前の集団が抜けず終了。・゜・(ノД`)・゜・。


決勝はイイトコ無し?だったが、47.7が予選で出たのでまだ速く走れそうな手ごたえ←

あと、お昼休みの無動力レースの表彰式もあり、
なんとか表彰台乗れました!2位って初めて。


次戦に向け、マル秘アイテム投入か?!