半年ぶりに某バイク屋さんが休みを取って明智走るということで、行ってまいりました。
まずは明智ステーを取り付け。
お願いしまーす、と名簿に名前を書いてステーを受け取る。
NSFは曲げが必要らしく、社長さんにやって頂きました。
取り付け完了の図
↓
計測器つけるとこんな感じ。
走行の方はまるち優勝で燃え尽きたかの如く、冴えない感じ。
4コーナーで怖い思いをするなど
タイヤもなんか怖いので休憩多めで。
お昼はいつの間にかうちのトランポとマシンの周りに人だかりが?!(爆)
出かけに外で会ったお隣さんR25とそのまたお隣りさんNC700Xに、これからサーキット行くますって言ったら2人でツーリングがてら来てくれました。
残念ながら昼前の枠終わった直後だったのですが、キッズバイク走行を見学されました。
午後からも冴えない感じで、
48.5秒がベスト(´・ω・`)
1日走って72周と、全然走ってない…
ただ走ればいいという、もんでもないが。。
やはり、排気漏れレーシング再加入…。
ガスケット付けても漏れていた…
マフラーの、正しい付け方?!
某バイク屋さんのアドバイスもあり、
走行後に、オイルを抜いて、リンク固まってたチェーンも外し、
ついでに一旦マフラー外し~もっかいつけるw
日頃の感謝を込めて?携帯が大変なことになっていたのを前から知ってたので、
iPhone5Sの前に使っていた、SC-05D Galaxy Noteをプレゼント。
(っても使わずに転がしてただけだけどね、、)
走行後は、某バイク屋さんと瑞浪のあきん亭へ。
明智のカウンターに仲間入りしてた、
88年と89年のモトチャンプ。
てぃ、TZR50の後方排気?!
なんて飛ばし記事だっ…
バブルが弾けなければ出てたかも?!?!
0 件のコメント:
コメントを投稿