二週間ほど雪で身動きが取れず、なんやかんやで一か月ぶりの山奥。
しかしやることがないので、
塗装落としてきれいに塗りなおそうと思ってたNSR50のFサスを組み立てることに。
各種ホームページ様を参考にやりました。
----- ----- ----- -----
しばらく野ざらしだったのでパークリで洗浄。
スペーサー?も忘れずに。(一回忘れた)
新しいオイルシール。
新しいやつの上に古いのを載せてプラハンで叩く。
その後、Ωピンみたいなやつを取り付け…
上からダストシールをスルスル~っと。
そして、フォークオイルを入れるのですが、100cc測るもの…測るもの…
あった!
大好きなお~いお茶のペットに目盛が。
あくまで参考。
そして油面が126mmになるように微調整。
そしてバネ投入。
巻き数が多い方?を下に。
そして上蓋閉める。
ここに日本円で10円くらいの価値の銅でできたものを載せる技もあるそうだがとりあえずノーマルで様子見。
組み立てたFフォークを車体に取り付け…
↓
↓
2か月弱ぶりに大地に降り立ったNSR50
0 件のコメント:
コメントを投稿