トップ画像

トップ画像

2014年12月29日月曜日

(12/29)さらば、RS/こんにちは


11月あたりに顔の本で買い手がつかないかと思って上げてみたら、
高専時代の先輩の上司が気になる!!
という話で12月頭くらいに現車確認していただきました。

夏の幸田以来エンジンすらかけれてなかったので、
バッテリーは完全にお亡くなりになっていました。

ということでブースターケーブルで始動。


そして数日後、
買います!廃車証ください!
とのことだったので、ナンバー返納して住所伺ったら市内。
名変で良かったのですが、知らなかったようです^^;

ナンバー持参で取りに来ていただけるお話しでしたが、日程が合わず
ステップに載せてお持ちしました。

ちなみにバッテリーは充電してもダメだったので新品発注。


CBR1000RRとXR100モタに乗られているそうです。

そして、なんと…




「2,3年前にミニバイクやろうと思って買ったけど、カートが本職だから
全然乗らなくて嫁さんに捨ててこいって言われてるけど、よかったらどう?」

というお話でいただいてきました。

前期のレーサー仕様(混合)
BRDチャンバー
銀POSH
タイヤはIRCのMBR720

リアタイヤはうちのセブンスター号よりはるかにフリクションを感じさせない感じで回ります。

セブンスターとニコイチしてカッコイイの1台できたらいいなあとか思ってます。
(セブンスターからとれる部品ってカウルくらいじゃないのか←)

2014年12月28日日曜日

(12/28)ある冬休みの一日。

冬休み1ハードだったこの日←

バイクの師匠、源さんのR25納車。
@岡崎 モトハウス248



明智ヒルトップサーキット 2014最終営業日”走り納め”
にてNSF100初乗り



高専同級生と飲み会@名古屋


ハードでしたが、楽しかったです。

2014年12月27日土曜日

(12/27)#289 キャッチ

近場なのでアレを決行。


まずはDR-Zで出陣。


そして帰ってきてステップでGO!!


手前のアフリカモンキーとともに注目を集めていました。

NSFって今までに載ったことあるのだろうか
(NSRフレームにエイプエンジンなら知り合いでいた)


終了後は常連さんとラーメン。



2014年12月21日日曜日

(12/21)レッドバロンGOツーリング

月例のGOツーリング。
冬なので…安定の知多半島。

毎週のように行ってるな←


目的地の一馬屋


男の漁師丼




食後はポン菓子専門店 ぽんかふぇ


海とDR-Z



2014年11月30日日曜日

(11/29-30)おら東京さ行くだ

東京に就職したバイトで知り合った友人がバイクの免許を取ってバイク買った
とのことで、DR-Zで東京まで駆けつけてみることに。



雨雲がきているので、もしかしたらうまく逃げれないかと
東名経由で。


しかし、無情にも浜名湖SAで初めて休憩するときにはもうビタ濡れ。
引き返して車で出直そうかと本気で考えたレベル。


そして東京遠征の為に、ダートフリーク行って新品購入したキャリアのねじもなくなる。

朝4時に愛知を出発し、9時半ごろに東京に到着。

ビタ濡れの極みだったので、洗濯させてもらってその間、
インナー以外持ってなかったので服を借りる。

近所に府中2りんかんがあったので、脱落したキャリアのネジを購入。
ゆるみ止めのナットにしました。

15時ごろにはこんなに快晴になりました。


夜は飲み屋で乾杯。

翌日。奥多摩方面へツーリング。

まずは寄り道で道の駅。
東京1 八王子滝山


よっしゃー!!
東京の道の駅コンプリート!

…そうです。
東京の道の駅はココだけです。


奥多摩湖につきました。


奥多摩にアレがあるという話を聞きつけて、
携帯でググりながら県民の森方面へと、奥多摩周遊道路を走る。


横に移ってる白いのが友人のZXR250
自家塗装されてるらしい。
そして買ったのがまさかのニー○センター。
ZXRの例にもれずなんだか調子が悪いらしい。

ん?…おっ?!


これが噂の…
けいお…ばくおんの看板。




あとはこんなちっちゃい看板もあり。
帰り道に停まって写真も撮ってきました。

ヤマハちゃんだけ通り過ぎてしまった^^;

帰りは奥多摩から大月(山梨)へ下りて、中央道経由で。


諏訪湖SAにて。


二日間で823km。

給油回数は半端なく多かった。

航続距離短すぎンゴ…

2014年11月28日金曜日

(11/16)慣らしツーリング(人間の)

くこの日のために昨晩納車してもらいましたっ、てことで納車翌日に赤男爵のツーリング。

久々にお会いしたゼファー750のおじ様がダエグになってたけど、実はふらっと寄った岡崎店で買ったのだとか←

目的地は亀山の亀八食堂。

総勢24台で向かう。




推定100台のバイク。
キャッチ会場並み。
ほとんどが珍走団(°_°)

そして食後はいなべのシュークリーム。


名物 いなべのキャベツ 650円

でかい(こなみかん)

2014年11月17日月曜日

(11/15)乗り換え2014

午前、明智を走る。
クソ寒い。
そしてBB先輩に 伸びがないからエンジン終わったくさい 宣告。
なんとか頑張って48秒台(´・ω・`)
来週平日に策を…


妙に寒いので昼でいそいそと下山…
そしてZ1000からETCやらウインカーやら電気小物を取り外し、、


というのも、
乗り換えです。

Z1000は何年も前から気になってたバイクで、ザンザスにZ1000ライト付けて乗ってたり(中略)2年前の年末に購入して現在に至…
もうすぐ車検だったのと、雪道で3回コケたり、駐車場で引っ掛けてタンク凹ました件やら色々で。

2年弱で15000km乗ってました。
主に最初の一年?






DR-Zは実は4年くらい前に買おうと思ってましたが、気づいたらTMAXになっていました(ぇ

あ…モタードエンジョイクラスに参戦するわけではありません!←
あくまでツーリングバイク整えて!

(そこに通称三角木馬って…爆)

快適装備を整えていきます!

2014年8月20日水曜日

(8/16-17)久々のZ1000

しゃぼん玉の洗車コーナーにて洗車。


蝉も気になるMT-07

2014年8月15日金曜日

(8/15)幸田マイペース走行会

地元の先輩宅でのバーベキューから帰宅後、

ステップワゴンにアプリリアの搭載を試み、成功したので就寝。



無事起きれたので幸田へ。
途中、豊田通過するまで土砂降りなので、

「俺はなにをやってるんだろう」感すさまじいも、

とりあえず向かう。

近づくにすれて路面が乾き始めた?!


コースの中にちらほら水たまりはあるものの、
基本ドライ。

平日マイバイクマイペース走行会の時とは違うんだ!レースでてんだこちとら!
と思ったか思わないか。
がんばって走りました。

写真はしばらくしたら届くみたいっす。
どんなんか楽しみ。

2014年8月14日木曜日

(8/14)MD4耐

元々は源さんとXRで出る予定だったものの、8耐で負傷しキャンセル…
そして(勝手に)ライバルのそめ氏も組む予定だったみるきい氏が8耐で…

という運命的な流れでペアを組んで出場と相成りました。


着いたころには既にKIDS 2耐が始まってました。


雨ですけど、走ってます。


ゼッケン5 
そめタク言ったもん勝ち

某東海地方の平日昼番組のパクりです。
(ちなみに自分はつボイノリおの方聴いてた)

そめさんのNSRを出していただきました!
XRは乗れへんで><とのことでしたので、元NSR海苔(一応)
の自分が懐かしい感覚を取り戻す!!


4時間後のNSR。




ビギナークラス3位!
台数的に2位までの表彰でした。残念。



耐久の後はサーキットでバーベキュー。

そめタクwithソウメン氏
special thanks 軍団榊原(仁さん・キンババ様・たかっぱ)
の6人でバーベキュー。

盛り上がりすぎてはしご予定だった
地元の先輩のバーベキューは23時半すぎに着でしたが
30分くらいお話しできました^^;