1050km走破しました!
3/23の納車から…雨が降ったり雨が降ったりで実際に乗った日数は5日
琵琶湖と浜松で750km
まだしてなかったので軽いインプレを。
*ポジション
最初ハンドルがしっくりこないと思っていましたが、慣れればいい感じ。
そして基本的に疲れません。
*乗り味
APTCとかいうスリーパークラッチはシフトダウンしても暴れないので結構恩恵に与ってるかも。
パワーバンドというか4000rpm付近からがおいしいとこらしく、巡航で2000~3000rpmでは少々厳しいかも。
低速がないので発進も開け気味で…
アクセルオンオフでのギクシャク感が他のインプレにもあるようにちょっと走りにくい。
流行の内圧なんとかバルブ(T-REVみたいなヤツ)を入れたら良くなる??
重心が高いからか、コーナーがまだ難しい…
タイヤの縁の余リングは20mm程。
*オプション
もうすぐ4月だというのにうすら寒い…
そんな時でも(前所有者が付けててくれた)グリップヒーターが大活躍!!
不満はDAYTONA製でOFF/START/ONの切り替えしかないのが…「冷たい」「熱い」「冷た…くはない」とちょっと極端かも。
*今後の方針
クラッチのつながる部分が遠い→ヤフオクにあった社外ビレットバー(セット\9,000)
低速ギクシャク→内圧なんとかバルブ(\20,000~30,000?)
リアサスを保護するためにインナーフェンダー
0 件のコメント:
コメントを投稿