本日12/2でまたちょっと発売されたとのことでドコモショップ見てきました。
◆docomo with series REGZA Phone T-01D
数週間前に発売されたから見に行くか!と意気込んでいたら、当日不具合出まくってその日の夕方に販売一時中止・回収になった機種。
不具合も解消して?ようやく販売再開になりました。
やっと会えたねT-01D
防水、赤外線、デュアルコア、すっきり目覚まし、FMトランスミッタ
そして今までの携帯になかったようなダークグリーン!
ただストラップホールが手に持った時に左下にあるのが…右下なら文句ないのに><
◆docomo NEXT series GALAXY SII LTE SC-03D
夏モデル最強と言わしめた"あの機種"のマイナーチェンジ?
相変わらずなんかスゲェ!と思わせるようなハイスペックなオーラ←
しかしハイスペックでも防水でないのが個人的にはNGというか購入動機につながらない…
ある意味、「完全非防水対応」を謳う時計メーカーフランク三浦っぽくてアリなのかもしれない。
何を隠そう、初代スマートフォンXPERIA SO-01Bは電源入った状態でリュックに入れててゲリラ豪雨に遭ってとんでもないことになったが、そのあと3日くらいほっておいたら何頃もなく使えるようになって今に至っていたりします。
◆docomo with series AQUOS PHONE SH-01D
90X時代からSHARP端末に採用されていたベールビューや、節電してバッテリー消費を抑える「エコ技」、デュアルコア、防水
すごいんだけど、何か惹かれるところがなあ…
イメージカラーのブルーは綺麗ですね。
なってったってこれまでのmyスマートフォンは色が黒か白だったり(xperia)、シルバーしかなかったり(L-04C)。スマートフォンも色とりどりな時代になってきましたね。
それでも夏モデルのF-12Cは個人的にかなり好感触。
そんなに大きくないため片手で操作できそう。
エッジがないため、手が痛くならない(XperiaとかニンテンドーDSは親指の付け根が…)
防水+赤外線
<携帯遍歴>
SO506i premini-II 黒
もうすぐなくなるmova端末。置物;;
↓
P901iTV 黒
ワンセグ搭載一号機。アナログも観れました。置物;;
↓
SH903iTV 茶
"予想外の動き"サイクロイドがsoftbankに遅れて登場。伯父さんの元で活躍中
↓
D905i 黄
今なお人気。おかんのセカンドとして活躍中
↓
SH-04A 白 置物;;
L-04Cを仕入れてくるまで珍しく2年も使っていた。QWERTYキーボード最強!不具合が多いらしく世間での評価はイマイチらしいが…
↓
SO-01B 白
実は防水性能があった?(たまたまです)。手持ちではきっと今だ最強。自宅でWi-Fi運用
↓
F-04B 白
世界初の画面とキーボードが分離する…一発屋になってしまいました。ヤフオクで購入/売却
↓
L-04C 銀
simカード入りで使用中。安く(orタダ)手に入れて遊ぶ人多し(玄人?)。自分はもちろんQWERTYキーボードがあったから買いました。
「どこどこの国のメーカーだから」と言う方が○ちゃんねる方面に多いですが、
自分は「良いものは良い」というスタンスです。